とうようがくえん

東洋学園大学

私立大学 東京都

東洋学園大学/志望理由

公認心理師資格を取得し人の心を支える人になりたい

顔写真
人間科学部 人間科学科 1年 福岡達哉さん 東京都・目黒日本大学高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

私は公認心理師になるために心理学の勉強をしています。高校3年生のころ、私が将来の進路について悩んでいたときに、友人から「人の話を聞くことが上手だからカウンセラーが向いている」といわれました。そのときに自分でもカウンセラーとして働いている自分の姿を想像できたことが、公認心理師をめざすきっかけになりました。また、私自身がカウンセラーの方にお世話になった経験があることも、進路の選択に影響があったと思います。

この大学を選んだ理由

公認心理師をめざせるコースがあることをはじめ、きれいな校舎にも惹かれました。また、公認心理師になるには大学院に進む必要があるのですが、大学院受験の前に実習の授業があり、「心理職で働くということはどういうことなのか」「実際に自分は現場でやっていけるのか」を確認できるステップがあることも魅力でした。もし心理職に向いていないと考えた場合でも、心理系以外の授業や資格取得のための講座も充実しており、別の進み方を探せるところも安心できました。

将来の展望

大学卒業までに心理学検定やメンタルヘルス・マネジメント検定に合格し、卒業後は大学院へ進み、公認心理師、臨床心理士の資格を取得したいと考えています。心理学を勉強すると、心理系の職業に就かなくても、精神的な理由で困っている人がいることや、少しでも力になる方法を知ることができます。また、人間科学部では心理学以外にも、社会学や被害者学などの分野で、人の悩みに関わる問題を学べます。私もそれらの授業を通して、人の心や、その人の状況へのアプローチのしかたを学び、将来はさまざまな視点から人を支えることができる人になりたいと考えています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

東洋学園大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ