わようじょし

和洋女子大学

私立大学 千葉県

和洋女子大学/卒業後の進路

お客様に快適なホテルステイを届けられるホテリエに

顔写真
卒業後の進路:ANAクラウンプラザホテル成田 国際学部 国際学科 4年 鷲見藍香さん 千葉県・和洋国府台女子高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

どのように考えてキャリアを選んだか

PBLの授業でホテルと共同企画の宿泊プランを考案

子どもの頃から両親と旅行に行く機会が多く、その中でも高校生の頃に軽井沢のホテルで受けた細やかなサービスに感動し、ホテリエになりたいと思いました。その後、北海道でのインターンシップに向かう際、一人旅で不安な中で宿泊先の方が優しく接してくださった経験から、本格的にホテル業界をめざすようになりました。就職活動では、公務員試験対策講座で一般常識をしっかり学べたため、一般企業の筆記試験も焦らず挑めました。また、PBL(課題解決型学習)での経験や、大学の進路支援センターの手厚いサポートのおかげで、安心して就職活動に取り組むことができました。

キャリア選択のポイント

中学1年生のときから続けている特技の「筝」

就職先選びは、職場環境を知るためにも面接の雰囲気を大切にするようにしていました。「自分に興味を持ってくださる人たちと働きたい」という思いがあり、面接中の相づちや表情など、相手の反応に注目していました。多くの企業の方々がしっかり話を聞いてくださり、丁寧に接していただきましたが、内定先のANAクラウンプラザホテル成田は特に印象的でした。面接の雰囲気が始終和やかで、事前にメールで伝えていた特技の「箏」にも触れていただけたことがとてもうれしく、「ぜひこのホテルで働きたい」と強く思いました。

今後の夢・目標

ホテル全般の知識を備えたコンシェルジュをめざす

多くのお客様にホテルステイを楽しんでいただけるよう、立派なホテリエになりたいと思っています。内定先は、海外のお客様やエアラインクルーの方が宿泊される機会が多いエアポートホテルです。現在は、語学力もサービススキルも未熟ですが、業務を通じてスキルを高め、良質なサービスを提供できるよう努めたいと思います。さまざまな部門を経験し、最終的にはホテル全般に関する知識を備えたコンシェルジュとして、お客様のホテルステイを全力でサポートできる存在をめざしていきます。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

和洋女子大学の卒業後の進路TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ