こくしかん

国士舘大学

私立大学 東京都

国士舘大学/先輩の学生生活体験記

基礎から応用まで丁寧に学べる環境が魅力です

理工学部 理工学科 2年生 小島 穂香さん 埼玉県立越谷北高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

高校時代の様子

高校の大半は吹奏楽部での活動に打ち込んだ3年間でした。ちょうどコロナ禍と重なり、思うように活動することは叶いませんでしたが、その中でも部員や顧問の先生方と相談しながらできる限り練習をし、3年時には西関東大会に出場できたことが1番の思い出です。部活では音楽の技術だけでなく、協調性や礼節など社会において必要なスキルも学ぶことができました。
また勉強に関して、数学や物理などは興味があり好きな科目でしたが、点数が取れず苦戦していた科目でもあったため特に力を入れて勉強しました。夏休み中は部活の大会に向けての練習が大変でしたが、できる限り高校主催の夏期講習には参加し、図書室や自習室なども最大限活用して勉強時間を確保するように心掛けていました。

大学で頑張っている「学び」

私は理工学部基礎理学系に所属しており、主に数学や物理学など中心に学習しています。物理学に関しては、天文学や宇宙物理について知識を得たいと考えているため、まずその基礎として2年時には「力学」や「基礎量子力学」などの授業を受けました。これからより専門的な授業を履修する予定です。
また1年時に受けた物理実験では、さまざまな物理現象を実際に実験を行い数値計算を踏まえながら今まで学んできた物理法則と結びつけることができてとても興味深い授業でした。

後輩へのアドバイス

興味のあることや好きなことを学べるということは、大学生活において大きなモチベーションになると思います。事前の情報収集は怠らずに!大学のサイトに掲載している研究内容を確認してみると、視野に入れていなかった大学で学びたいことが学べるということもあります。
そして、最後まで諦めないでください。大学によってはさまざまな入試方法があり、時期や試験科目、どれもバラバラです。きっと自分に合った入試方法があります。最後の最後まで挑戦権があります。体調に気をつけて本番に臨みましょう!

2025オープンキャンパス日程のお知らせ

2025年度オープンキャンパスは下記の日程で実施予定です。

【世田谷キャンパス】6/8(日)、8/2(土)、8/3(日)、8/30(土)
【町田キャンパス】6/14(土)、7/19(土)、8/23(土)
【多摩キャンパス】6/14(土)、7/19(土)、8/23(土)

2025年オープンキャンパスは、来場型で実施します。
イベント詳細や申込開始日時等につきましては、本学ホームページにてご確認ください。
※オープンキャンパスは事前申込制です。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ