就職・資格
就職状況
2020年3月卒業生の主な就職先
政経学部
アイリスオーヤマ、飯田産業、イオンリテール、エービーシー商会、京葉銀行、資生堂、JTB、JALグランドサービス、積水ハウス、第一生命保険、日本サムスン、日本郵政、日本旅行、水戸証券、横浜冷凍、ヨドバシカメラ、リゾートトラスト、都道府県市区町村公務員、警視庁ほか警察、東京消防庁ほか消防、公立私立学校教員
閉じる
体育学部
アシックスジャパン、イオンリテール、コナミホールディングス、ジャクパ、積水ハウス、セコム、セルリアンタワー東急ホテル、綜合警備保障、高梨乳業、東芝テック、日本赤十字社、日本中央競馬会、日本通運、東日本旅客鉄道、日立ビルシステム、ホテルグランドパレス、三井住友海上火災保険、三菱UFJ不動産販売、警視庁ほか警察、東京消防庁ほか消防、公立私立学校教員、都道府県市区町村公務員
閉じる
理工学部
アルプスツール、SCSK、オリエンタルランド、かながわ信用金庫、きんでん、シャープ、ダイダン、大和ハウス工業、中電工、東急電鉄、ニトリ、日本トムソン、長谷工コーポレーション、日立ビルシステム、フジタ、富士通エフサス、富士通特機システム、マイクロンメモリジャパン、リゾートトラスト、都道府県市区町村公務員、警視庁ほか警察、公立私立学校教員
閉じる
法学部
アサヒ飲料、飯田産業、小田急電鉄、鹿島建物総合管理、静岡銀行、JALグランドサービス、セコム、積水ハウス、世田谷信用金庫、大和ハウス工業、東急電鉄、日本貨物鉄道、日本郵政、羽田空港サービス、ペッパーフードサービス、ボルボ・カー・ジャパン、ヨドバシカメラ、警視庁ほか警察、東京消防庁ほか消防、都道府県市区町村公務員、私立学校教員
閉じる
文学部
AOKI、アジア航測、アパホテル、鹿児島銀行、京葉銀行、コストコホールセールジャパン、積水ハウス、セントラルスポーツ、綜合警備保障、総合資格、ダイキンエアテクノ、東急リバブル、ニトリ、日本郵政、北海道旅客鉄道、ヨドバシカメラ、リゾートトラスト、ルミネ、都道府県市区町村公務員、公立私立学校教員
閉じる
21世紀アジア学部
Apple Japan、ANA福岡空港、ウェザーニューズ、コーチ・ジャパン、大和ハウス工業、千葉ロッテマリーンズ、西鉄ホテルズ、日本製鉄、日本郵政、バッファロー、羽田空港サービス、日立ビルシステム、富士通、本田技研工業、マイナビ、ユニクロ、リゾートトラスト、都道府県市区町村公務員、警視庁ほか警察、公立私立学校教員
閉じる
経営学部
イオンフィナンシャルサービス、岡三証券、兼松コミュニケーションズ、サイサン、じぶん銀行、昭栄美術、城南信用金庫、ジョルジオアルマーニジャパン、大成建設、大日本印刷、大和地所、東海東京フィナンシャル・ホールディングス、東急リバブル、日本電気、富士ソフト、HOYA、ホテルオークラ東京ベイ、マキタ、三井住友銀行、都道府県市区町村公務員
閉じる
取得できる資格

就職に有利な講座を受講できる
専門学校など外部の資格対策講座と連携し、学内で資格講座を開講。授業後や空き時間を有効活用しながら、試験に向け取り組むことが可能です。自己実現を図るとともに、客観的評価の高い資格を取得して実力を向上させる絶好の機会として、多くの学生に活用されています。
閉じる
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
閉じる
政経学部
政治行政学科(2020年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
経済学科(2020年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(情報)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(商業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
体育学部
体育学科(2020年度情報)
中学校教諭(保健体育)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
武道学科(2020年度情報)
中学校教諭(保健体育)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
スポーツ医科学科(2020年度情報)
中学校教諭(保健体育)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
養護教諭1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
救急救命士 --- 卒業で受験資格が得られる資格
こどもスポーツ教育学科(2020年度情報)
小学校教諭1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(保健体育)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
理工学部
理工学科(2020年度情報)
中学校教諭(数学)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(情報)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(工業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
測量士補 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
一級建築士 --- 卒業で受験資格が得られる資格
二級建築士 --- 卒業で受験資格が得られる資格
閉じる
法学部
法律学科(2020年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
現代ビジネス法学科(2020年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
文学部
文学科(2020年度情報)
中学校教諭(国語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(書道)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
教育学科(2020年度情報)
幼稚園教諭1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(保健体育)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
養護教諭1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
史学地理学科(2020年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
測量士補 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
21世紀アジア学部
21世紀アジア学科(2020年度情報)
中学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
経営学部
経営学科(2020年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(情報)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(商業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
キャリア支援

民間企業、公務員、教員への進路を手厚くサポートしてくれる
学生一人ひとりの適正と個性に合ったキャリアを実現できるよう、きめ細かな支援を行っています。
民間企業への就職サポートとして、1泊2日の合宿セミナーで、採用の合否に大きく影響する「面接試験対策」に特化したプログラムを行います。本番同様の具体的指導で面接力を向上させます。また、人気の民間企業から人事採用担当者を招き、業界事情や知識を学ぶ「仕事理解セミナー」も実施します。
公務員採用に関してもさまざまな講座を設けて学生をサポート。その結果、2019年度の「警察官・消防官・救急救命士国家試験合格者数ランキング」(出典:「大学探し ランキングブック 2020」/発行:大学通信)では、警察官1位(151名)、消防官1位(94名)、救急救命士国家試験合格者数1位(147名)の上位にランキングしました。
教員に関しては、幼稚園から高校教諭まで、全ての学部・学科でさまざまな分野の教員免許取得がめざせます。教員対策講座も充実しており、教育系クラブで子どもと触れ合う機会もあるなど、教員をめざす環境が充実しています。
閉じる