こくしかん

国士舘大学

私立大学 東京都

国士舘大学/卒業後の進路

安全で快適な運行ができる新幹線の運転士をめざして

顔写真
卒業後の進路:西日本旅客鉄道 文学部 史学地理学科 4年 田邊知也さん 神奈川県・県立高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

どのように考えてキャリアを選んだか

子どもの頃から鉄道が好きで、将来は鉄道関係の仕事に就きたいと思っていました。大学に進学し就職活動をするときにも同じ想いを持っていたので鉄道業界を軸に設定しました。
自分と同じく鉄道会社に就職した1学年上の先輩に相談をしたところ、先輩が就職活動をする際にサポートしてもらったキャリア形成支援センターのスタッフを紹介してもらいました。時間があるときはキャリア形成支援センターに通い、エントリーシートの書き方や面接の指導をしてもらった結果、最終的に4社から内定をいただくことができました。

キャリア選択のポイント

自分がよく利用する鉄道路線や旅行先の駅などで、運転士や車掌の方が働いている姿を見て、「カッコいいな」「やってみたいな」という気持ちが芽生え、鉄道会社へ就職し運転士をめざすことを決めました。また、将来は新幹線の運転士に挑戦してみたいという思いがあったため、内定をいただいた4社の中から、自分の夢が実現できそうな会社を選択しました。

今後の夢・目標

就職先の鉄道会社は、大都市で多くの方が通勤・通学で利用される路線から地方のローカル線、旅行などで長距離利用される新幹線まで幅広い路線網を運営しているという特徴があります。私は、駅員や車掌、運転士、指令員など全ての業務に挑戦したいと思っています。そして、運転士になったときには、安全で快適な運行を心掛けたいと思っています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ