国士舘大学/志望理由
地理学を学びながら、教員免許やGIS学術士などの資格取得をめざす

文学部 史学地理学科 地理・環境コース 3年
佐藤絵磨さん
埼玉県立春日部東高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
中学校の社会の授業で、各地域の人々の暮らしや文化、産業、気候、現代社会に通ずる諸課題などを学んだことによって地理に興味が湧き、実際に学んでみたいと思うようになりました。
また、実際に大学で講義を受けて、人々が特定の場所に対してイメージを持つまでのプロセスに興味を抱いたため、現在は観光地理学、認知・行動論のゼミに所属しています。
この大学を選んだ理由
GIS(地理情報システム)学術士、地域調査士、測量士補などの資格を取得するための専門科目が充実していることや、教職支援室で教員採用試験の対策をマンツーマンで受けることができるなど、教員免許を取得するためにいい環境があるところに魅力を感じました。専門科目をいきなり学ぶことに少し不安はありましたが、1年次から段階的に学べるため、学年が上がるにつれて理解が深まり、とても充実した環境で学ぶことができます。また、文学部は3学科5コースで構成されており、学科やコースを横断して授業を受講できることも、この大学を選んだ理由の一つです。
将来の展望
大学卒業までに、高校生の頃からの目標だった中学・高校の教員免許、GIS学術士、地域調査士の資格を取得したいです。卒業後は、中学校から高校まで競技をして、大学生になってから趣味で観戦するようになったバスケットボールに携わる仕事に就き、多くの人にスポーツの感動を伝えられる人になりたいと思っています。特に、GIS学術士や地域調査士の資格試験の勉強で得たデータ分析に関する知識をスポーツイベントの集客をするためのマーケティング戦略に生かしていきたいです。