せいせんじょし

清泉女子大学

私立大学 東京都

清泉女子大学/私のイチオシ

仲間と共に社会問題の解決方法を考える豊かな学び

顔写真
文学部 地球市民学科 1年 Y.K.さん 神奈川県・神奈川学園高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

夢中になったきっかけ

中学・高校の授業でSDGsについて学び、講演会でさまざまな意見を聞いたことが、社会問題に興味を持ったきっかけです。また、高校2年生の時に参加したフィールドワークを通して、現地の人々と対話することの重要性を実感しました。この経験により、フィールドワークへの関心が深まり、現在の学びへとつながっています。

この学問のココがおもしろい!

私は現在、社会問題を分析し、解決へ導くための地球市民学部独自の思考の概念「101のコンセプト」を学んでいます。社会で実際に役立つ知識を学べる点が、この学問の最大の魅力です。高校時代から社会問題に関心がありましたが、解決策を深く考える機会はほとんどありませんでした。しかし、現在の学びでは、課題解決のための具体的な方法や多角的な視点を身に付けることで、知的好奇心を刺激されています。先生方のサポートが手厚く、仲間と共に学ぶ環境も、学びをより豊かにしてくれています。

キャンパスのお気に入りスポット

クリスマスリース作りを体験

ラファエラ・マリアセンターは、キャンパスの中でも特に好きな場所です。いつ訪れても温かい雰囲気に包まれており、リラックスして過ごせます。空き時間には自習や昼食の場として活用し、最近ではクリスマス準備のお手伝いでクリスマスリース作りも体験しました。ここでは、さまざまな学科の学生と交流する機会が多く、新しい発見や刺激を得られます。ぜひ訪れてみてください。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

清泉女子大学の私のイチオシTOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ