清泉女子大学/就職・資格・進路
就職状況
2021年3月卒業生の主な就職先
文学部
日本建設、大成ロテック、東亜建設工業、ケミカルグラウト、大和ハウスリフォーム、いなば食品、日本オーチス・エレベータ、JX金属、興亜硝子、大塚薬品工業、東洋アルミニウム、パナソニック、ゼンリン、ソフトバンク、エヌ・ティ・ティ・システム開発、DTS、世界文化社、日本総合研究所、ウェザーニューズ、ヤマトシステム開発、京王バス東、NCA Japan、日新、三井物産グローバルロジスティクス、商船三井ロジスティクス、東京地下鉄、丸紅紙パルプ販売、和光、ユニクロ、イワキ、サンコーインダストリー、三菱商事ケミカル、ローソン、大塚商会、ゆうちょ銀行、八十二銀行、日本生命保険、第一生命保険、三菱地所レジデンス、みずほリース、東急リバブル、積水ハウス不動産東京、中央総合法律事務所、東武ホテルマネジメント、プリンスホテル、東京あおば農業協同組合、三菱UFJトラストビジネス、KDDIエボルバ、教職員、公務員 ほか
閉じる
取得できる資格

社会で役立つ公的資格の取得を強力にサポートしてくれる
本学では、中学校・高等学校教諭をはじめ、司書、司書教諭、学芸員などの公的資格を取得するための課程が設置されています。
学生一人ひとりの目標や進路に合わせて、資格の取得を丁寧にバックアップしています。
閉じる
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
閉じる
文学部
スペイン語スペイン文学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
英語英文学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
地球市民学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
文化史学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
日本語日本文学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
閉じる
キャリア支援

就職への意識を高める正規科目と丁寧な相談で希望の進路選択を支援してくれる
共通教養科目として「キャリアプランニングI・II・III」「ホスピタリティ入門」を開講。下級年次から「就職への意識づけ」を重視した指導を行っています。例えば、「キャリアプランニングI」では、社会の第一線で活躍する専門家を招き、「働くことの意味」について考えます。3年次の「キャリアプランニングIII」では、文章力養成講座やさまざまな業界研究を通じて、就職活動に役立つスキルや対策を身に付けます。
専任スタッフや専門職のキャリアカウンセラーが随時相談に対応。一人ひとりへのきめ細かなサポートにより、希望の進路選択を支援します。
2021年度は学生の希望に合わせて、対面・オンライン両方での個別カウンセリング(1回50分)を実施。コロナ禍でもしっかりと支援を続けています。
●インターンシップ
在学中に就業体験を行い、その業界や職種が自分に合っているかを確認することができます。
閉じる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!