東京医科大学/大学トップ
ここに注目!
- 国内最高レベルのシミュレーション教育
- ICTを活用した教育環境の充実
- グローバル&ローカルな視座で看護を考える
大学の特色
次なる100年に向け道標としてできたミッション“患者とともに歩む医療人を育てる”
1916年、東京・新宿の地に建学した東京医科大学は、日本医学専門学校(現日本医科大学)の学生が学校側と対立し、約450名が同盟退学したことをきっかけに、理想とする学問の場を自分たちの手で実現させようと新校設立運動を開始、幾多の困難を乗り越え、東京物理学校(現東京理科大学)の教室を借りて、東京医学講習所の設立を実現したことが始まりという稀有な歴史をもっています。その後、長く官界にあった高橋琢也の全面的な支援により、東京医学専門学校が設立、以来、1万人を超える医療人を輩出してきました。
こうした建学の歴史の中で生まれたと言われている建学の精神「自主自学」と校是「正義・友愛・奉仕」の二つの精神は、今も脈々と受け継がれ、自ら学び、考え、行動する良き医療人を育む土壌となっています。2016年、創立100周年を迎えた本学では、改めて医の減点に立ち返り、「患者とともに歩む医療人を育てる」というミッションを掲げ、多様性、国際性、人間性に支えられた最高水準の医科大学の実現をめざしています。
【「看護学」を学び、将来、多様な場で活躍できる看護職者を育てます】~看護学科~
近年、高齢者人口の増大や医療技術の進歩、健康意識や価値観の変化などにより、看護ケアのニーズが多様化・複雑化しています。これからの日本は、病院だけで医療が完結する時代ではなくなり、地域やコミュニティ、家族といった“人々の暮らしの場”で個々に応じた看護ケアの提供が求められます。「看護学」は実践の科学です。本看護学科では、これを技術だけではなく教養を含めた学問であると捉え、4年間の学士課程で、想像する力・問題を発見する力・論理的に思考する力・人とより良い関係を築く力・主体的に学ぶ力などを「看護学」として修めていきます。そして、将来、国内外の多様な場で、多職種と連携しながら社会に貢献できる看護職者としての素地を育てます。
【東京医科大学のミッション「患者とともに歩む医療人を育てる」の実現に向け、それを修得できるカリキュラムを組んでいます】~医学科~
「自己と他者の関係性を考える力」「主体的に学ぶ力」「症候・疾患を基礎医学の概念
で考える力」の習得を目標として、基盤教育プログラムを導入しています。生涯学習で求められる能力を身につけ、「患者とともに歩む医療人を育てる」ための基盤を作ります。
臨床実習では「診療力日本一」を目指し、第1学年から段階的にシミュレーション実習を導入し、診療参加型の臨床実習へとつなげていきます。診療手技を6年間に渡って繰り返し学修することで、「患者さんを診る能力」が高いレベルで養われます。
また、2022年度より「少人数ゼミ形式」の自由な学び系科目を導入しました。リサーチ・コース、海外臨床実習コミュニケーション、USMLE受験準備コース、地域医療リーダーズコース、Road to Top Surgeonなど「柔軟で、多様で、主体的な学び」を後押しする教育を実践しています。
アドミッションポリシー
自主自学の精神に基づき、自律して学ぶ意欲を持つ人を受け入れる
<医学科>
●十分な基礎学力を持ち、自ら問題を発見し解決しようとする意欲のある人
●基本的な倫理観と思いやりの心を持ち、利他的に考えることができる人
●礼節を重んじながら自らの考えを他者に伝えるとともに、他者の多様な意見を理解しようとする協調性と柔軟性に富む人
●多様な文化、変容する社会の中での自らの使命を理解しようとする人
<看護学科>
1.大学で看護学を学ぶために十分な基礎学力を有する人
2.主体的に学ぶ姿勢を有する人
3.看護への強い関心を有する人
4.人と社会へ関心を持ち、関わろうとする人
教育環境
キャンパスは新宿に位置し通学に好立地
本学は新宿にあり、アクセスがよいのが特長です。さまざまな学会にも足を運びやすく、医療の知識を得るにはすばらしい立地です。
新大学病院誕生
東京医科大学では創立100周年事業の中核として、西新宿キャンパス(西新宿6丁目)に新しい大学病院が誕生しました。この新大学病院は、特定機能病院として、安心・安全で高度な医療を提供するため、診療機能の充実と効率化を推進し、周産期医療、がん医療、救急医療などを強化するとともに、自然災害時も継続して医療を提供できる地域災害拠点中核病院です。病床数は約900床で、集中治療室などの高機能病棟が充実。一方、延べ床面積は約98,000㎡となり、各部門のスペースを拡大するだけでなく、最新の検査機器の導入や増設により機能が強化されています。
西新宿の地で生まれ変わった新大学病院は、今まで以上に一人ひとりの患者さんに寄り添った医療を提供できる環境となっています。
学びやすい環境も整っている
●ICTを活用した教育環境(看護学科)
【iPad】
入学時、 学生全員に無料で配布し、 グループ学習や技術演習などの授業で活用しています。
【電子テキスト】
iPadには41科目のテキストの入ったアプリがあり、 予習・復習ができます。
【eラーニング】
東京医科大学eラーニングポータルサイトでは、 授業の事前課題や資料、 教材を閲覧・ダウンロードできます。
【ディブリーフィングシステム】
シミュレーションの映像の管理、 投影により活動を振り返るためのディブリーフィングに役立てます。
●担任制(看護学科)
学生15人程度に1人の専任教員を配置する「担任制」を実施します。 学習および生活全般の支援を行うと同時に、 相談に応じる体制をとっています。
●学年担任教授制度(医学科)
学年ごとに担任教授を配置し、クラス全体、あるいは個々の学生についての学習・生活指導や学生からの相談に応じています。
●学生相談・メンタルサポートシステム
学生・職員健康サポートセンターが設置されており、精神科医やカウンセラーが学生たちの相談に応じます。
●健康管理支援
定期的に健康診断を行っています。
●図書館
東京医科大学図書館は、本館(西新宿キャンパス)、分館(大学キャンパス)、茨城医療センター分館、八王子医療センター分館の4つの図書館で構成されています。各図書館の資料はキャンパスの特性を生かした蔵書構成になっています。図書館ホームページから、蔵書検索(OPAC)、電子ジャーナルや医学関連雑誌論文検索、新聞記事など各種データベースが利用できます。また、図書館は課題研究、臨床実習などに対する情報教育を支援しています。
学部
【2024年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
納入金【2023年度実績】(入学金を含む初年度納入金)
●医学部 医学科
初年度:4,896,800円
2年次以降:4,989,000円
●医学部 看護学科
初年度:1,935,500円
2年次以降:1,627,500円
※保健師コースは、上記以外に臨時実習費等の履修費として4年次に100,000円が加わる。
●大学院 医学研究科
修士課程
初年度:502,200円
2年次以降:400,000円
博士課程
初年度:504,300円
2年次以降:400,000円
経済的負担を軽減、支援する多様な奨学金制度
●医学科 特待生枠
一般選抜成績上位者:40位
共通テスト利用選抜成績上位者:10位
特待生は、初年度の授業料290万円が免除されます。
●看護学科 特待生制度
一般選抜成績上位1~5位までの方は、初年度に納入する授業料(1,050,000円)を免除、また、一般選抜成績上位6~20位までの方は、初年度に納入する授業料の半額(525,000円)を免除します。
ほかにも
●東京医科大学医学部奨学金
●日本学生支援機構奨学金
●東京都看護師等修学資金
などの奨学金制度を用意しています。詳しくは、本学ホームページでご確認ください。
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2023年)
住環境
キャンパスは新宿と好立地。重要な学会にも足を運びやすく、学習環境としても最適です。
クラブ・サークル活動
学生生活をより豊かに彩り、学生たちの成長を促す課外活動。本学では、その活動を支援する、さまざまな制度を用意しています。文化会、体育会、新聞会、同好会、東日本医科学生総合体育大会などに、援助金を出すとともに優秀な成績を挙げた部・個人の表彰も行っています。
体育会系クラブ
硬式野球部、サッカー部、スキー部、バドミントン部、柔道部、硬式庭球部、アイスホッケー部、剣道部、軟式庭球部、水泳部、自動車部、空手道部、卓球部、ラグビー部、応援団、相撲部、ヨット部、ワンダーフォーゲル部、アメリカンフットボール部、バスケットボール部、馬術部、ゴルフ部、バレーボール部、陸上競技部、合気道部
文化系クラブ
音楽部、ESS部、管弦楽団メディカルアンサンブル、写真部、児童研究会
同好会・新聞会
準硬式野球、IT研究会、ショパン・ソサエティ、ダイビング、生物研究会、ダンス、新聞会、少林寺拳法
※看護学科生がプレーヤーとして活動できない部活動もあります。
大学院・併設の大学
幅広く、より深い学びを実現する7つの専攻分野
●東京医科大学大学院医学研究科
本大学院医学研究科は、修士課程の医科学専攻と博士課程の形態系・機能系・社会医学系・内科系・外科系・社会人臨床研究系・社会人研究系の7つの専攻分野からなり、研究上関連を持つ分野を配置しています。専門分野のほかに選択科目を履修することによって、特定の専門分野だけでなく、幅広い知識、考え方を修得できるように配慮されています。さらに、指導主任教授と相談のうえ、連携している国内外の研究施設で指導を受けることも可能です。
パンフ・願書
本学の看護学科をよく知るには、「大学(学科)案内」の資料を取り寄せましょう。 大学案内には、詳しいカリキュラムやキャンパスライフなど知りたい情報が載っています! ※マナビジョンからは看護学科の資料のみ請求できます。 ※医学科の資料は本学HPから請求してください。
教員数・学生総数
教員数
教授34人、准教授31人、講師40人、助教39人
*2023年09月収集情報
学生総数
1095人
*2023年5月1日現在
新入生総数
204人
*2023年09月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
○ | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | 約10 | 約25 | 約29 |
所在地・アクセス
本学キャンパス
JR線/小田急線/京王線「新宿」駅、西武新宿線「西武新宿」駅徒歩約20分または、都営バス「新宿駅西口」から 「練馬車庫前」行き乗車、「新宿一丁目北(元厚生年金会館前)」下車徒歩約3分
東京メトロ丸ノ内線「新宿御苑前」駅徒歩約7分
都営新宿線「新宿三丁目」駅徒歩約10分
東京メトロ副都心線「新宿三丁目」駅徒歩約15分
都営大江戸線「東新宿」駅徒歩約10分