とうきょうじょしたいいく

東京女子体育大学

私立大学 東京都

東京女子体育大学/就職・資格・進路

就職状況

2024年3月卒業生の主な就職先

体育学部

〈学校教育〉
小学校、中学校・中等教育学校、高等学校、特別支援学校、高等専修学校、大学職員

〈公務員〉
警視庁、福島県警察、防衛省(自衛官)、東京消防庁、東京都武蔵村山市役所、埼玉県狭山市役所、秋田県八郎潟町役場、長野県下諏訪町

〈実業団〉
[ハンドボール]オムロンリレーアンドデバイス
[バレーボール]トヨタ車体
[ソフトテニス]ヨネックス
[ソフトボール]本田技研工業、SGホールディングス
[サッカー]医療法人鉄蕉会 亀田総合病院

〈製造業〉
コロンビアスポーツウェアジャパン、ササキスポーツ、フランスベッド、LAマイスター、不二家、ボルトン、DNPビジネスパートナーズ、A. GLOBAL、住友ゴム工業、ファンケル ほか

〈卸・小売業〉
東日本旅客鉄道、JR東日本ステーションサービス、平成エンタープライズ

〈卸・小売業〉
良品計画、ドームユナイテッド、カインズ、ニトリ、アルペン、イオンリテール、石井スポーツ、ノジマ、IDOM、MMコーポレーション、タウ、B STONE、カズマスポーツ、トヨタS&D西東京、コネクシオ、デイトナ・インターナショナル ほか

〈建設業〉
松田建設工業、夢真、西武造園、日本グリーン

〈電気〉
スマートエナジー、エコスタイル

〈情報通信業〉
スカパーJSAT、テクノプロ テクノプロ・IT社、スクイズ、ミクスネットワーク、ジールコミュニケーションズ、アイルネット、アクティアス、エヌ・ティ・ティ・インフラネット、サンワコムシスエンジニアリング、movel、E&W

〈金融・保険〉
東京東信用金庫、大東銀行、株式会社鹿児島銀行、住友生命保険、明治安田生命保険、第一生命保険

〈建築・不動産/賃貸・管理業〉
ダイワコーポレーション、セキスイハイム東北、イオンタウン、中央ビルサービス、AZEST、ムゲンエステート、リーヴライフトゥエンティーワン、ボイス

〈飲食・宿泊業〉
ニュー・オータニ、アパホテル、四季の自然舎、KAZU、FTG Company、ザ・テラスホテルズ、カムラドフーズ、カトープレジャーグループ、ヒューリックホテルマネジメント

〈学習支援〉
幼児活動研究会(コスモスポーツクラブ)、ジャクパ、東急キッズベースキャンプ、MPandC、MIZUTORI、biima、玉川文化センター、BSC バディスポーツクラブ、IMKホールディングス、パッドスポーツクラブ、幼体連スポーツクラブ

〈サービス〉
[スポーツ関連企業]野村不動産ライフ&スポーツ、セントラルスポーツ、LAVA International、LIFE CREATE、ファクトリージャパングループ、nobitel、ボディワークホールディングス、リラックス、ニューフラッグ、日本水泳振興会 ほか
[その他企業等]フェローズ、シンクアクト、JR東日本パーソネルサービス、ボディセラピストエージェンシー、セサミ、アットキャド、キャリアデザインセンター、KC peaks合同会社、Vintom、読売巨人軍 ほか

〈病院・医療施設・福祉業〉
SBCメディカルグループホールディングス、一般社団法人日田市医師会、ケアリッツ・アンド・パートナーズ、ベストリハ、日本保育サービス(JPホールディングスグループ)、こどもの森、明日葉、ピッグ、合同会社健幸、社会福祉法人諏訪福祉会、社会福祉法人どろんこ会 ほか

取得できる資格

約8割の学生が教員免許状を取得

本学では、定められた授業科目を履修することにより、卒業と同時に教育職員免許状が取得できます。また、本学は健康・体力づくり事業財団、日本体育協会、日本障害者スポーツ協会の指導者養成校として認定されているので、所定の授業科目を履修することにより、卒業までに各種指導者の資格認定試験を受験することができます。
就職・キャリアセンターでは、こうした資格以外にも、「資格取得講座」を開設するなどして、個々の学生の資格取得支援を行っています。

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

体育学部

体育学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格

進学状況

高い専門性と実践力をさらに磨く

上越教育大学と連携協定を締結しており、学長推薦による受験の道があり、2022年度は8名が大学院に進学しています。

キャリア支援

一人ひとりに合わせたきめ細かなサポートのもとで「なりたい!」を実現

学生の「なりたい!」を実現するために、大学1年の必須科目としてキャリアデザインを開講し、早い段階から職業を視野に入れた授業を行います。学年別に実施する就職ガイダンスや学生一人ひとりとの個別面談、資格取得対策講座、就職意識向上を促す就職対策講座、業界研究、学内企業説明会など多数実施しています。また、インターンシップ授業も開講し、職業体験を通じ学びます。キャリアカウセラーによる業界研究・応募書類の添削・面接練習など就職支援も充実しています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ