ほしやっか

星薬科大学

私立大学 東京都

星薬科大学/私のイチオシ

全ての科目がつながる面白さを感じながら多角的に疾患と薬を学ぶ

顔写真
薬学部 薬学科 3年 宇埜百香さん 東京都立西高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

夢中になったきっかけ

幼い頃から「将来は医療に携わる仕事をしたい」と思っていましたが、高校2年生までは具体的にどの学部に進学するか悩んでいました。しかし、当時は化学が好きで、目に見えないほど小さな物質がヒトの体の中において病気を治療することに興味があったことから、「疾患や薬について学んで薬の専門家になることで、将来的に患者さんに大きく貢献できるのではないか?」と思うようになりました。また、保健について学ぶことも好きだったため、化学や保健の知識を活かせる学部に進みたいと考え、高校3年生の時に「医療に携わって患者さんに貢献でき、かつ自分の好きな分野を極められる」薬学部が自分に合っているのではないか、という結論を出しました。

この学問のココが面白い!

薬学の面白いところは、全ての科目がつながっていることです。生物系、化学系、物理系というように分野は分かれていても、さまざまな講義で学んだことが、だんだんとつながっていくところが非常に面白いと思います。例えば、ある科目では疾患とそれを治療するための薬について学び、別の科目では、その疾患をどのように検査するのか、その薬がどのような構造をしていて、どのように代謝されるのかというように、さまざまな方向から疾患と薬について学ぶことができます。また、薬学は薬だけでなく、疾患についても深く学びます。薬を理解するためには、その疾患の理解が必要だからです。私は疾患の病態解明に興味があったため、講義や研究を通じてその理解を深めることができるのも、薬学の魅力の一つだと感じています。将来、患者さんに貢献し、QOL(クオリティ オブ ライフ=生活の質)の向上につながる仕事ができるように、薬学について日々幅広く学んでいます。

キャンパスのお気に入りスポット

現在所属している「薬理学研究室」が私にとってのお気に入りスポットです。「薬理学研究室」では、脳や慢性疼痛、がん、緩和医療や難治性精神・神経疾患の病態解明を行っており、iPS細胞をはじめとした最新の研究を駆使し、研究を行っています。この研究室に所属する人たちは、研究に対してとても熱心で、研究を楽しんでいる姿がとても魅力的です。先生方や学生はユーモアがあり、居心地がとても良く、お互いを刺激し合える環境です。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ