嘉悦大学/志望理由
経営学と経済学の両方を学び、自分の可能性を広げたい
経営経済学部 経営経済学科 3年
小平奏さん
東京都立東久留米総合高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味をもったきっかけ
将来は、誰かを支える仕事に就きたいと考えています。これに当てはまる仕事は世の中に数え切れないほどありますが、初めから1つに絞ってめざすのは、さまざまな可能性をつぶしてしまうようでもったいないなと思っていました。そこで、生きていくうえで必要不可欠な「お金」について学べば世の中のことを知ることができると思い、経営学と経済学を専攻することにしました。
この大学を選んだ理由
嘉悦大学を選んだ最大の決め手は、少人数で学べる環境があることです。大学生活や就職活動に不安を感じていたので、少人数の大学であれば先生や職員の皆さんからきめ細かな指導を受けられると思いました。就職活動を始めてからキャリア・就職支援センターを利用する機会が増えましたが、キャリアカウンセリングの予約が取りやすく、マン・ツー・マンで支援してもらえるので、嘉悦大学を選んでよかったと思っています。
社会との関わり
マーケティングについて学ぶ中で、普段お店に置かれている数多くの商品には企業の戦略があることに驚きました。いくつかの企業の事例を見ていくと、マーケティング戦略通りに自分自身が購入を促されていたものもあることがわかり、身の回りの製品の戦略について気になるようになりました。自分の生活と結びつけながら学べるのがマーケティングの醍醐味だと思います。社会人になればまた違うかたちで社会と関わっていくことになりますが、まずは学生のうちにしかできないことをたくさん経験し、成長していきたいと思っています。