東京富士大学/就職・資格・進路
就職状況
卒業生の主な就職先(過去3年間の実績)
経営学部
<2024年3月卒業生実績>
■金融・保険
愛媛銀行、さわやか信用金庫、新庄信用金庫
■流通・小売
マルエツ、サンドラッグ、ジュン、CAN、古河エレコム、埼玉日産自動車、埼玉ダイハツ販売、コカ・コーラボトラーズジャパンベンディング、コナカ、ブリヂストンリテールジャパン、日本通商、ツツミ
■飲食
三笠会館、なか卯、あきんどスシロー、はま寿司
■通信・IT
リクルートネット、ナビオコンピュータ
■運輸
アート引越センター、三菱地所ハウスネット、福山通運
■不動産・建設
三井住友トラスト不動産、東洋エンジニヤリング、内藤ハウス
■観光・ホテル
グランビスタホテル&リゾート
■その他サービス
マイナビ、シミズオクト、ジャパンエレベータサービスホールディングス、エイジェック、キッザニア東京、木下の介護、ジャスネットコミュニケーションズ、つばさエンタテインメント、グローバルプロデュース
■公務員
警視庁、大熊町役場
<2023年3月卒業生実績>
■金融・保険
商工組合中央金庫
■流通・小売
ルイ・ヴィトンジャパン、ブリヂストンタイヤサービス東日本、ヤマザキ製パン、ヨコハマタイヤジャパン、横浜トヨペット、ネッツトヨタ東都、カメラのキタムラ、ビックカメラ、ヤマダ電機、マツモトキヨシ、サンドラッグ、日本アンテナ、日本通商、日本陶業、ビッグモーター
■飲食
ハイデイ日高、ブロンコビリー
■通信・IT
リクルートネット、日本電子計算、NSW
■運輸
日本交通、日本ロジテム、福山通運
■観光・ホテル
シェラトン・グランデ・トーキョー・ベイ・ホテル、信和ホテルズ、富士急ハイランド、相模湖リゾート
■不動産・建設
タカラレーベン、ビルディンググループ、エイブル
■その他サービス
エイジェック、ベネッセスタイルケア、総合警備保障、マーキュリー、プライマルヴェニュー
■公務員
防衛省・自衛隊、静岡県警察
<2022年3月卒業生実績>
■金融・保険
愛媛銀行
■流通・小売
チヨダ、日本通商、カフェレオ
■飲食
吉野家ホールディングス、ブロンコビリー
■通信・IT
大和システムクリエート、トランスコスモス
■運輸
引越社
■その他サービス
エイジェック、ベネッセスタイルケア、木下の介護
■公務員
四街道市役所
取得できる資格
ビジネスで活きる資格取得をめざす
本学では資格取得のサポートとして以下のような取り組みを実施しています。
1)短期集中科目
主にオフィスアワー(16:30~18:00)を利用した登録型の授業科目です。
・「簿記技能I」日商簿記3級講座
・「簿記技能II」日商簿記2級講座
2)大学外での学習支援
『資格の学校TAC』の講座での学習をサポート。入学金および講座受講料の一部を補助します。
■経理のプロフェッショナルをめざす方へ
・簿記3級合格本科生 (3級過去問解法テクニック講義付)
・簿記2級合格本科生 (3級復習&2級解法強化演習ゼミ付)
■ファイナンシャルプランナーをめざす方へ
・FP3級本科生
・FP2級本科生(AFP認定研修対象コース)
・FP3・2級試験対策パック(AFP認定研修対象コース)
■英語技能を活かしたい方へ
・TOEIC (500点・650点・750点・900点コース)
3)「自己開発(単位認定)」
資格を取得した場合は、単位認定が行われます。大学の受講料補助を受けながら専門学校で学習し、「自己開発」科目として単位認定(4単位)することも可能です。
〈資格の一例〉
■情報IT:マイクロソフトスペシャリスト、ITパスポート、情報能力検定、日商PC検定、P検(ICTプロフィシエンシー検定)
■語学:TOEIC、TOEFL、英検(実用英語技能検定)、実用フランス語技能検定、中国語検定、ドイツ語技能検定、ビジネス日本語能力※、日本語能力試験※(※留学生対象)
■会計:日商簿記検定、公認会計士、税理士
■経営・法務・労務:販売士検定、ビジネス実務法務検定、フィナンシャルプランニング技能士、フィナンシャルプランナー、経営学検定試験、中小企業診断士、社会保険労務士
■オフィス事務:秘書技能検定、ビジネス能力検定ジョブパス、ビジネス実務マナー検定、ビジネス文書技能検定
■営業・販売・サービス:販売士検定、消費生活アドバイザー、カラーコーディネーター、色彩検定、国内旅行業務取扱管理者
■不動産:宅建(宅地建物取扱主任者)、不動産鑑定士
■心理学:メンタルヘルスマネジメント検定、ビジネス心理検定、心理学検定
■教養:日本漢字検定、実用数学技能検定
キャリア支援

「面倒見のよい大学」「就職の富士」

就職活動は学んだことをアピールする機会であり、自分の夢へのチャレンジです。実力を存分に発揮し、社会へ向かって絶好のスタートが切れるよう、本学では国家資格を持つ就職活動支援のプロが在籍するキャリア支援部による万全の支援体制を整えています。
就職率(就職希望者に占める就職者の割合)は、2024年度卒業生も96.3%と、例年高い実績を叶えています。
1年次には将来に向けて自己分析を行う「キャリア・デザイン」、3年次には実践的特別授業「就職特講」など、就職対策に特化した授業プログラムを用意。実際に企業で実務を経験するインターンシップは、受け入れ先企業との事前打ち合わせを丁寧に行い、マッチング度を高めるなど、4年間を通じてすべての学生を対象とするプログラムが充実しています。
〈就職対策講座の一例〉
■プロフェッショナル・セミナーⅦ(就職)
社会人に相応しい「話す・聴く・書く」コミュニケーション力と対人関係構築力を、グループワークやプレゼンテーションを通じて体感的に学ぶ、就職特講の準備となる科目です。夏のインターンシップ、秋学期の活動計画策定にも繋がります。
■就職特講
学生が就職活動を円滑かつ積極的に展開できるよう、就職活動や雇用慣行の基本、自己分析や自己PRの方法、業種研究、社会人マナー、グループワークの方法など、就職活動に臨むにあたっての基礎を学びます。卒業生を呼んで現在の仕事内容を聞く「キャリア情報交流会」や、企業人事部から直接話を伺う「学内業界セミナー」も開催します。