相模女子大学/志望理由
書道に関する豊富な科目展開で、憧れの書道教員をめざせる

※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ

高校生の頃、書道の先生に出会ったことがきっかけで、高校の書道教員をめざすようになりました。デジタル技術が発達し文字を書くという機会が減りつつある現代社会で、手書き文字の文化を教える書道のあり方に感銘を受けました。日本の伝統文化である書道を教える高校の書道教員という職業に憧れ、私も人が書く文字のよさを伝えられる存在になりたいと思いました。
この大学を選んだ理由
相模女子大学では、中高の教員免許が取得でき、書道の科目が多数展開されているところに魅力を感じました。中学校や高校での指導経験のある先生が授業を実施しているため、教育現場のリアルな声を聞くことができます。また、併設校で教育現場を見学することもできます。また、展開している授業数が多く、書体ごとにさまざまな先生が実習授業を行っているため、たくさんの経験を積むことができます。
将来の展望
高校の書道と国語の教員免許を同時取得することを目標に、日々勉学に励んでいます。教員に求められる伝達能力やコミュニケーション能力を身に付けるため、授業での発表やグループワークの時間はもちろん、大学で募集しているボランティアにも積極的に参加したいと思っています。
新設学科であなたの新しい可能性を見つけよう!

2026年4月、相模女子大学は新たな一歩を踏み出します。学芸学部 国際コミュニケーション学科〈仮称〉*と人間社会学部 地域クリエーション学科〈仮称〉*が加わり、3学部10学科に生まれ変わります。新しい学びの場で、あなたの可能性を広げてみませんか?やりたいこと、なりたい自分を見つけるための多様なプログラムが待っています。詳細は大学Webサイトをご覧ください。
*2026年4月開設に向けて設置構想中
※学科名等、記載内容は変更になる場合があります。