さがみじょし

相模女子大学

私立大学 神奈川県

相模女子大学/就職・資格・進路

就職状況

近年の主な就職先(2024年5月1日現在)

学芸学部/日本語日本文学科

神奈川県(司書)、神奈川県教育委員会(教員)、青森県教育委員会(教員)、川崎市教育委員会(教員)、相模原市教育委員会(教員)、東京早稲田外国語学校(日本語教師)、神奈川県警察本部、ダイドー、コーセー、城南信用金庫、横浜農業協同組合(JA横浜)、日枝神社、伊豆急行、ルピシア、ドトールコーヒー、アイングループ、日本調剤、日本郵便、日本道路交通情報センター、ウエインズトヨタ神奈川 ほか

学芸学部/英語文化コミュニケーション学科

神奈川県教育委員会(教員)、福島県教育委員会(教員)、ANAエアポートサービス、JAL、JALスカイ、JR東日本ステーションサービス、ジェイアール西日本ホテル開発、星野リゾート・マネジメント、タリーズコーヒージャパン、住友電装、日産車体、シャープエネルギーソリューション、旭情報サービス、さがみ信用金庫、明治安田生命保険、映像センター、ハイアットリージェンシー東京、三井住友信託銀行、ミライト・ワン、JTB、近畿日本ツーリスト関東、湘南ゼミナール ほか

学芸学部/国際コミュニケーション学科

(予想される進路)国際企業、翻訳・通訳者、観光業界、教育関連職、NPO・国際協力団体、外資系企業のサポート職、多言語を生かしたメディア関連職 ほか
※仮称。2026年4月開設に向けて設置構想中。学科名等、記載内容は変更になる場合があります。

学芸学部/子ども教育学科

相模原市教育委員会(教員)、神奈川県教育委員会(教員)、横浜市教育委員会(教員)、川崎市教育委員会(教員)、東京都教育委員会(教員)、山梨県教育委員会(教員)、新潟県教育委員会(教員)、長崎県教育委員会(教員)、相模原市(保育士)、藤沢市(保育士)、小田原市(保育士・幼稚園教諭)、世田谷区(保育士)、海老名市(保育士)、茅ヶ崎市(保育士)、品川区(保育士)、小山町(保育士)、認定こども園相模女子大学幼稚部、成光学園、ユー・エス・ジェイ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)、ベストブライダル ほか

学芸学部/メディア情報学科

三井住友トラスト・システム&サービス、旭情報サービス、東計電算、アイネット、キーウェアソリューションズ、コモタ、富士通東邦ネットワークテクノロジー、システナ、デジタル・インフォメーション・テクノロジー、ドコモ・テクノロジ、シンポー情報システム、トラストネットワーク、E&W、博報堂プロダクツ、リンベル、マイナビ、日本赤十字社、横浜信用金庫、JR東海、ノジマ ほか

学芸学部/生活デザイン学科

清水建設、隈研吾建築都市設計事務所、大東建設、湘南ミサワホーム、カシワバラ・コーポレーション、ユカアンドアルファ、ストライプインターナショナル、カーテン・じゅうたん王国、Suikosha、Hamee、ブルーブルーエジャパン、家具の大正堂、Zoff、ケント照明、トーン・アップ、一九堂印刷所、ダイナック、ラグスパイラル、東洋紙業、オリエンタルランド、町田市役所 ほか

人間社会学部/社会マネジメント学科

伊藤忠フィナンシャルマネジメント、エフ・ディ・シィ・フレンズ、カインズ、神奈川県警察本部、川崎市社会福祉協議会、相模鉄道、さがみ農業協同組合(JAさがみ)、相模原市役所、JR東日本クロスステーション、ソニー損害保険、第一生命保険、中央労働金庫、トランスコスモス、ニトリ、日立物流南関東、防衛省陸上自衛隊、星野リゾート、ユザワヤ商事、ロクシタンジャポン、横浜銀行 ほか

人間社会学部/人間心理学科

熱海市役所、NTTデータフィナンシャルテクノロジー、大塚商会、県央福祉会(社会福祉士)、横浜南共済病院、静岡中央銀行、システナ、SOMPOケア(社会福祉士)、資生堂ジャパン、ニチイ学館、チュチュアンナ、東急プロパティマネジメント、JR東日本、日本生命保険、日本郵便、平塚信用金庫、横浜銀行/横浜市役所(社会福祉士)、横浜市リハビリテーション事業団(社会福祉士)、YKK AP ほか

人間社会学部/地域クリエーション学科

(予想される進路)観光業(ホテル・テーマパークなど)、運輸業(航空・鉄道・バスなど)、飲食業(レストラン・ケータリングなど)、旅行業・観光協会・地方自治体コンサルティング業(食関係ほか)、農林水産業・農協・漁協、卸売業(地域商社・専門商社など)、起業(カフェ・映像制作など) ほか
※仮称。2026年4月開設に向けて設置構想中。学科名等、記載内容は変更になる場合があります。

栄養科学部/健康栄養学科

神奈川県教育委員会(教員)、エームサービス、グリーンハウス、LEOC、ハーベスト、メフォス東日本、葉隠勇進、ANAケータリングサービス、ロイヤルホールディングス、プライムデリカ、エムケーチーズ、中村屋、船橋屋、シュクレイ、ロック・フィールド、ラッシュジャパン、イカリ消毒、認定こども園すこやか、防衛省海上自衛隊、日本保育サービス ほか

栄養科学部/管理栄養学科

横浜相原病院、近森病院、秦野赤十字病院、順天堂大学医学部附属静岡病院、上尾中央総合病院、IMSグループ(管理栄養士)、ふれあいグループ(管理栄養士)、横浜弘明寺呼吸器内科・内科クリニック、横須賀市(管理栄養士)、町田市(管理栄養士)、綾瀬市(管理栄養士)、東京都(栄養士)、ラストウェルネス(管理栄養士)、エバラ食品工業、エームサービス、グリーンハウス、LEOC、ジャルロイヤルケータリング、エムズ歯科クリニック、大和市(行政職) ほか

取得できる資格

夢に向かって羽ばたけるさまざまな資格取得で進路がさらに広がる!

本学では学生にじっくりと自分の将来を考えてもらい、その進路に合わせた資格取得を支援しています。数ある資格・検定試験の中から、自分の目標・興味に応じた資格を探してみましょう。教職センターでは、教職課程を履修している学生や幼稚園・小学校・中学校・高校の教員、保育士をめざしている学生を対象に、教職や保育に関する豊富な知識と現場経験を持った教員が常駐し、指導・相談にあたります。また、採用試験対策講座などの各種講座や面接を実施して、専任教員が指導・相談にあたっています。

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

学芸学部

日本語日本文学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(書道)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

国際コミュニケーション学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

子ども教育学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
小学校教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(病弱)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
保育士所定の単位を修得した者が得られる資格

メディア情報学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(情報)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

生活デザイン学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
一級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
二級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

人間社会学部

社会マネジメント学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
社会福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

人間心理学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
社会福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

栄養科学部

健康栄養学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(保健体育)1種【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(家庭)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
管理栄養士一定の実務経験で受験資格が得られる資格
栄養士所定の単位を修得した者が得られる資格

管理栄養学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
栄養教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
管理栄養士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
栄養士所定の単位を修得した者が得られる資格

キャリア支援

入学時からの支援プログラムで、早くから将来について考える姿勢を身に付ける

1年次より企業見学やOGカフェなどの就職支援プログラムに参加し、さまざまな働き方を理解することで、自身の持つ社会で役立つ力や適性を発見します。また、就職支援課の職員とプロのキャリアカウンセラーが、最後まで夢の実現に向けてサポートします。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ