湘南工科大学/先輩の学生生活体験記
実践型の授業で教員に必要な基礎力も磨ける

※学年は取材時点のものです
高校時代の様子
高校時代は部活の毎日でした。サッカー部のゲームキャプテンとして、チームを引っ張り勝利に導く事と、部員が少ない中チームワークを高める練習を考えたり、試合形式の練習をやったりと、普段の部活動から技術だけでなく、精神力も高めていくような練習をしていました。
また、勉強面では得意科目である英語と数学を優先的に勉強し、定期テストに挑むようにしていました。そのほかの暗記科目などは帰り道の電車の中や通学路など、隙間時間を使って、細かく反復しながら記憶をするように心がけ、その結果、全ての教科において、校内で上位に入ることができました。
この大学に入学して「良かった」と思えること
私は将来の夢である、中学校の教員になるということを目標に、この大学に入学しました。教職課程のカリキュラムに対するサポートが手厚く、少人数で課題を解決していく実践型の授業も多いので、教員になるために必要な基礎力を身に付けられているように感じています。同じ教員を志す先輩方からのサポートもあり、レポートなどで分からないことや不安な点があれば、一対一で教えていただくこともあります。
大学内にあるコンビニの周辺には、テーブルやイス、くつろげるテラスが設置されているので、友人たちとの交流の場になっていて、他学部の人達とも仲良くなれます。学食は安価でボリューミーな物が食べられるので、かなりコスパの良い食事ができます。
後輩へのアドバイス
偏差値やネットからの口コミを気にせずに、自分のやりたいこと、興味がある分野に進むことをお勧めします。オープンキャンパスなどでは、細かい点まで説明をしてくれるので、不安点や気になることなどを一気に聞くことができます。さまざまな大学がある中で、自分との相性や、やってみたい事などを考えて大学選びをすると、後悔なく自分の将来の道が開けると思います。まだ時間はあるので、後悔のない大学ライフを送るために頑張ってください。応援しています。
湘南工科大学を体感!オープンキャンパス情報

湘南工科大学の学びやキャンパスライフを体験することができるイベントです。
学部・学科の学びや研究が詳しく分かるイベントに参加して、自分に合う学びを見つけましょう!受験に向けての準備や出願までの流れが分かる講座もあります。まだ自分のやりたいことが決まっていない人も安心して来てください。
たくさんの学生スタッフが参加しますので、大学選びの不安や疑問など何でも相談できます。
詳細は、下記リンクまたは大学公式Webサイト「オープンキャンパス」ページで確認してください。友達や保護者の方もぜひご一緒に!