湘南工科大学/先輩の学生生活体験記
チームでC言語を用いたゲーム作りに挑戦

※学年は取材時点のものです
高校時代の様子
高校三年間は学校生活、課外活動ともに充実した毎日でした。クラスの代表として、文化祭等では意見をまとめあげたり、卒業アルバムの製作を任せてもらったりと、人と人との縁を大切にすることができたと思っています。
勉強面では、基礎を何よりも大切にし、授業内容を確実に理解する事を重視していました。特に苦手だった「数学Ⅲ」は担任の先生やクラスメイトに支えてもらいながら必死に食らいついた事が今の大学での学びの基盤になっているなと感じています。
大学で頑張っている「学び」
情報学部で、プログラミングやアルゴリズムの基礎、3DCGを用いたモデリング、レンダリングについて学んでいます。最近は、培った知識を有効活用するために、チームでC言語を用いたゲーム作りに挑戦しています。私は3DCGで、キャラクターなどのモデリングを担当。より良い作品を完成させることをモチベーションに毎日パソコンに向かっています。
この大学に入学して「良かった」と思えること
とにかく学修へのサポートが手厚いのがとても助かっています。学生と先生との距離が近く、授業によっては先輩がサポーターとして手助けしてくれるので、高く見えるハードルもスムーズに越えられています。
また、大学から海が近いところが気に入っています。夏は授業で知り合った友達と、いきなり海に行って水を掛け合って親交を深めるなど、恐らくほとんどの大学にはない周辺環境の良さが魅力です。構内には学食やコンビニがあって、昼食も困りません。
湘南工科大学を体感!オープンキャンパス情報

湘南工科大学の学びやキャンパスライフを体験することができるイベントです。
学部・学科の学びや研究が詳しく分かるイベントに参加して、自分に合う学びを見つけましょう!受験に向けての準備や出願までの流れが分かる講座もあります。まだ自分のやりたいことが決まっていない人も安心して来てください。
たくさんの学生スタッフが参加しますので、大学選びの不安や疑問など何でも相談できます。
詳細は、下記リンクまたは大学公式Webサイト「オープンキャンパス」ページで確認してください。友達や保護者の方もぜひご一緒に!