しょうなんこうか

湘南工科大学

私立大学 神奈川県

湘南工科大学/先輩の学生生活体験記

知識とスキルが早く身に付く実践的な授業

情報学部 情報学科 情報メディア専攻 1年生 藤原 菜々瀬さん 東京都立小川高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

高校時代の様子

高校3年間は部活動に力を入れていました。バレーボール部で部長を務め、人数は少なかったのですが、些細なことでも話し合い、常に部員や顧問とコミュニケーションをとって、より良いチームが作れるよう心掛けていました。
英語が苦手だったので、毎日、放課後には仲が良い、英語が得意な友達に教えてもらったり、塾の先生にたくさん質問したりして、反復学習で自分の分からないところをなくしていきました。

大学で頑張っている「学び」

普通科の高校から入学しましたが、それまで、ほぼプログラミングには触れたことない状態だったので、授業についていけるか不安がありました。湘南工科大学ではグループワークの授業が多く、仲間と協力して取り組むので、友達もできやすく、安心して学修することができています。さらに、講義だけでなく実際に作業をしながら受ける授業が多いので、知識とともにスキルが早く身に付くように感じています。最近では、自分でそのスキルを応用できるようにもなっています。

この大学に入学して「良かった」と思えること

1・2年次の必須科目「共通基盤ワークショップ」のおかげで、学部・学科に関係なくたくさんの友達ができました。プログラミングの知識があまりなくても、周りの友達が教えてくれたり、助けてくれたりするので、問題なく授業に取り組めています。
また、学生自治会という大学の生徒会のような団体に所属しています。私はイベントの運営を担当していますが、イベントを成功させるために何度もリハーサルを行い、仲間から改善案を出してもらって、それを企画に反映していきます。このような活動を通して、ものの見方や考え方などさまざまな事を学んでいると思います。

湘南工科大学を体感!オープンキャンパス情報

湘南工科大学の学びやキャンパスライフを体験することができるイベントです。
学部・学科の学びや研究が詳しく分かるイベントに参加して、自分に合う学びを見つけましょう!受験に向けての準備や出願までの流れが分かる講座もあります。まだ自分のやりたいことが決まっていない人も安心して来てください。
たくさんの学生スタッフが参加しますので、大学選びの不安や疑問など何でも相談できます。
詳細は、下記リンクまたは大学公式Webサイト「オープンキャンパス」ページで確認してください。友達や保護者の方もぜひご一緒に!

パンフ・
願書取り寄せ

先輩体験記をもっと詳しく知るために、大学のパンフを取り寄せよう!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ