しょうなんこうか

湘南工科大学

私立大学 神奈川県

湘南工科大学/先輩の学生生活体験記

勉強面の不安が解消!大学のサポート体制が充実

工学部 機械工学科 1年生 加藤 清之介さん 横浜学園高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

高校時代の様子

水泳部に3年間所属し、2年生の後半からは部長を務めました。勉強面では、定期テストで全科目で高得点が取れるように、毎日コツコツと予習や復習を行い、ほかにも英検や漢検、論理言語力検定などの検定試験にも力を入れて取り組みました。クラス委員を務めたり、学校ボランティアにも積極的に参加したりと、部活、勉強、課外活動と忙しい毎日でしたが、とても充実した3年間でした。
実はパソコンが苦手だったので、大学進学のためにも頑張って勉強しました。指定校推薦の受験資格が得られた後は、試験対策として、先生に協力してもらって、グループワークでの発表や面接の練習に取り組み、志望する工学部 機械工学科に合格することができました。

大学で頑張っている「学び」

1・2年次の必修科目「共通基盤ワークショップ」では、学部・学科に関係なく方向性が同じような人とグループになって交流を深めながら勉強しています。この授業をきっかけに仲良くなった人もいます。グループで意見を出し合って発表するので、コミュニケーション能力と発表する力を身に付けることができます。
工作実習では、今まで触ったことのない旋盤などの工作機械や溶接などの危険な作業を実際に行うので緊張感がありますが、先生がやさしく丁寧に教えてくれるので、楽しく学びながら技術も修得することができます。

この大学に入学して「良かった」と思えること

大学のサポート体制が充実していて、授業中に理解が不十分なところがあっても、後から質問に答えてくれたり、学修の相談に乗ってくれたりする環境が備わっています。その一つとして、「SITガクラボ」は、先生がいろいろな教科の分からないことを教えてくれるので、SITガクラボがオープンしている月曜日と水曜日は必ず利用しています。また、学生自治会運営委員会に所属して、学生団体の活動管理や、イベントの企画・運営を行っています。先輩後輩に関係なく、皆、仲良くしていて、先輩が勉強を教えてくれることもあります。

湘南工科大学を体感!オープンキャンパス情報

湘南工科大学の学びやキャンパスライフを体験することができるイベントです。
学部・学科の学びや研究が詳しく分かるイベントに参加して、自分に合う学びを見つけましょう!受験に向けての準備や出願までの流れが分かる講座もあります。まだ自分のやりたいことが決まっていない人も安心して来てください。
たくさんの学生スタッフが参加しますので、大学選びの不安や疑問など何でも相談できます。
詳細は、下記リンクまたは大学公式Webサイト「オープンキャンパス」ページで確認してください。友達や保護者の方もぜひご一緒に!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ