しょうなんこうか

湘南工科大学

私立大学 神奈川県

湘南工科大学/先輩の学生生活体験記

デザイン分野について一からスキルや知識を学べる!

工学部 総合デザイン学科 1年生 北村 健太郎さん 橘学苑高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

学校生活の写真

大学で頑張っている「学び」

デザインについて詳しく学ぶのは大学に入ってからなので、よくつまづくこともありますが、楽しく学んでいます。授業では、空間・プロダクト・エンジニアリングの幅広いデザイン分野について学びながら、それに必要なドローイング、プログラミングなどのスキルも修得しています。その中でも、今は空間デザイン分野に力を入れて取り組んでいます。例えば、壁によって区切られた空間を作る場合に、壁の数や配置、大きさなどの組み合わせなどを考えながらデザインしていくなど、センスや技術を必要とする課題もありますが、それも含め、一から学べるので安心です。プログラミングなどで分からないことがあった時は、先生や先輩がやさしく教えてくれるので分からないまま放置されてしまうような心配もありません。

この大学に入学して「良かった」と思えること

総合デザイン学科では、1年生でさまざまな分野のデザインを一から学び、基礎知識を身に付けてから次の学年に進むので、“デザインの知識がない”、“デザインって何?”という人でも安心して入学できると思います。学内の設備も充実しており、コンビニや学食も魅力です。
また、大学の最寄駅の辻堂駅には大型のショッピングモールが隣接しているので、買い物には困りません。映画館もあるので、授業終わりに好きな映画を見てから帰ることもできます。また、大学からは海も近く、休み時間に遊びに行くこともできます。歩くと少し遠いですが江ノ島もあるので、新鮮な海鮮丼を食べに行くこともできます。

後輩へのアドバイス

高校の先生に繰り返し言われているとは思いますが大学、学部、学科選びは自分に合うものをそれぞれ慎重に選び、友達が行くからなどではなく、自分のやりたい事ができるところを探してみてください。何となく進路先が絞れてきたらオープンキャンパスに参加してください。実際に足を運ぶことで、資料からでは分からない大学の雰囲気や環境などが体感できるので、入試の面接などでも大きな武器になります。湘南工科大学のオープンキャンパスでは、学科の学びを体験できるイベントがたくさん用意されているので機会があればぜひ参加してください。お待ちしています。

湘南工科大学を体感!オープンキャンパス情報

湘南工科大学の学びやキャンパスライフを体験することができるイベントです。
学部・学科の学びや研究が詳しく分かるイベントに参加して、自分に合う学びを見つけましょう!受験に向けての準備や出願までの流れが分かる講座もあります。まだ自分のやりたいことが決まっていない人も安心して来てください。
たくさんの学生スタッフが参加しますので、大学選びの不安や疑問など何でも相談できます。
詳細は、下記リンクまたは大学公式Webサイト「オープンキャンパス」ページで確認してください。友達や保護者の方もぜひご一緒に!

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ