湘南工科大学/先輩の学生生活体験記
生成AIを活用し、効率的かつ自主的な学習環境を実現

※学年は取材時点のものです
学校生活の写真
高校時代の様子
高校時代は陸上部で長距離走に取り組み、健康維持と自己管理に力を入れました。会計として部内のホウレンソウも意識し、仲間と支え合いながら活動していました。近くの手軽な山を目標タイム内で走破した達成感は忘れられません。また、商店街のボランティアも経験し、地域活動の現状に触れる貴重な機会となりました。
勉強面では化学に力を入れ、基本単語の暗記やミスした分野の反復で正解率向上に努めました。家庭学習では生成AIで作成した問題を解き、電子ノートで効率的に学習しました。受験対策を重視し、先生の配布プリントを活用していました。目標達成ごとに甘いもので自分を励ましていました。
大学で頑張っている「学び」
情報学実習の授業では、毎回異なる先生から専門知識を学び、特にネットワーク技術やAI活用に注力しています。実践的な講義で成長を実感し、自分なりに調べたりして関連するレポートに真剣に取り組める点が大学の魅力です。私はプログラミング動画学習サービスや競技プログラミングコンテストサイトを用いてプログラミング技術向上に努めるとともに、生成AIを活用し、効率的かつ自主的な学習環境を実現しています。今後もさらなる学習環境の向上に向けて挑戦をし続けていきます。
この大学に入学して「良かった」と思えること
学生サポートやSITガクラボ(修学支援センター)が充実していて、数学・英語・プログラミングまで幅広く相談ができます。高性能PCや4面投影設備の整った実践的学習環境に、快適なレストランと部室などがあいまって、充実したキャンパスライフをしっかり実感できています。
後輩へのアドバイス
受験は単なる「合格」を目指す道ではなく、「自分に合った場所」を見つける旅です。偏差値や人気だけに流されず、オープンキャンパスや説明会で実際に大学の空気を感じ取ってください。未来の自分を想像して、何を学びたいのか、どんな人と関わりたいのかを大切に。失敗や挫折を恐れず、どんな道にも学びがあることを覚えておいてください。選ぶ大学があなたの未来をどう広げるか、その一歩一歩を楽しんで!
湘南工科大学を体感!オープンキャンパス情報

湘南工科大学の学びやキャンパスライフを体験することができるイベントです。
学部・学科の学びや研究が詳しく分かるイベントに参加して、自分に合う学びを見つけましょう!受験に向けての準備や出願までの流れが分かる講座もあります。まだ自分のやりたいことが決まっていない人も安心して来てください。
たくさんの学生スタッフが参加しますので、大学選びの不安や疑問など何でも相談できます。
詳細は、下記リンクまたは大学公式Webサイト「オープンキャンパス」ページで確認してください。友達や保護者の方もぜひご一緒に!
関連するオープンキャンパス情報
願書取り寄せ