しょうなんいりょう

湘南医療大学

私立大学 神奈川県

湘南医療大学/保健医療学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

看護学科(140名)
リハビリテーション学科/理学療法学専攻(40名)
リハビリテーション学科/作業療法学専攻(40名)

所在地

1~4年:神奈川

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

保健医療学部の偏差値を見る

プロフィール

●17の大学関連病院を活用し充実の実習が受けられる
●少人数のアットホームな教育環境
●チューター制により一人ひとりをサポート

「高度な専門知識と技術」「地域医療」「質の高いチーム医療」の3つを柱として、現代の多様化する医療ニーズに応えられる高い実践力を身に付けます。合わせて、チームワークやリーダーシップを養い、倫理性、主体性も高めます。

【キャンパス】

東戸塚キャンパス、横浜山手キャンパス(看護科1・2年)

【学生数】

741名(2023年5月1日 現在)

【専任教員数】

74名(2023年5月1日 現在)

【大学院】

保健医療学研究科(修士課程、博士後期課程)

看護学科

【講義・学問分野】

『フィジカルアセスメントI・II・III』『チーム医療論I・II』『ナーシングプロセスI・II』』『プロフェッショナル論I・II・II』『保健医療看護の最前線』、看護倫理、看護学概論、成人看護方法論、小児看護方法論、老年看護方法論、精神看護方法論、在宅看護方法論 など

リハビリテーション学科/理学療法学専攻

【講義・学問分野】

生理学、運動機能学、内科学、整形外科学、リハビリテーション概論、理学療法概論演習、検査測定学概論、動作解析学、発達系理学療法学、代謝系理学療法学、地域理学療法学、総合臨床実習 など

リハビリテーション学科/作業療法学専攻

【講義・学問分野】

作業技術学、作業療法評価学概論、リハビリテーション医学、生化学、国際保健医療論、生理学、統計学、生命倫理学、運動学、解剖学、放射線概論、医療制度と関連法規 など

入学者・卒業者数

入学者数

224人
男女比
女子生徒数
155
男子生徒数
69
地元占有率
地元出身学生数
181
入学者総数
224

卒業者数

158人
就職者・進学者数内訳
就職者数
147
進学者数
3

学部の特色

17の大学関連病院を活用し充実の実習が受けられる

17の大学関連病院をはじめ、70を越える関連医療施設等を活用して実習を実施。原則、神奈川県内を中心に実習をおこなっています。

少人数のアットホームな教育環境

学部全体でも1学年220名と少人数。アットホームな環境なので、学科間の垣根を越えて仲が良く、学生と教員との距離も近いです。

チューター制により一人ひとりをサポート

各学科・専攻で担任制・チューター制を導入。日々の学習状況や学生生活状況を把握した教員が定期的に学生との面談等を実施し、学習や就職に関する相談に乗ったりアドバイスをしたりしています。

学べること

看護学科

段階的学習と演習で力を身につける

文部科学省より新たに策定された「看護学教育モデル・コア・カリキュラム」の趣旨に則り、2019年度より、看護師に必要な地域の視点、連携、医療安全の内容を充実させた新しいカリキュラムにいち早く対応。
学生の意欲・関心を高め、段階的な学修ができるカリキュラム配置となっています。

【授業・講義】
チーム医療論

看護学科とリハビリテーション学科の全学生が合同でチームを形成し、チュートリアル形式で様々な事例について話し合い、検討し、チーム医療の意義や課題について考えます。 複数の医療系学科を持つ環境を活かし、チーム医療について学びを深めるこの講義は、授業アンケートで毎年、最も人気のある授業です。

リハビリテーション学科/理学療法学専攻

段階的学習と演習で力を身につける

「人体の構造と機能および心身の発達」「保健医療福祉とリハビリテーション」などの専門基礎知識から、「スポーツ理学療法」「ウーマンズヘルスケア」「リハビリテーション工学」などの高度専門知識まで段階的に学ぶことができます。
2年次からは様々な装置や測定器を使いながら演習を実施。将来、理学療法士となった際に、最新の機器も使用できるように授業が展開されます。

【授業・講義】
動作解析学

運動計測の手法について修得するこの講義では、三次元動作解析装置を使用。天井の赤外線カメラ8台と、部屋の中央に埋め込まれた床反力計を用いて、人の様々な動作中の関節角度、関節モーメント(または関節トルク)、関節のパワーや身体重心の位置、速度、加速度を算出します。基本動作のメカニズムを運動学的・運動力学的に理解することができます。

リハビリテーション学科/作業療法学専攻

段階的学習で能力回復のメカニズムを学ぶ

小児発達系の講義で「能力回復の秘訣」を学び、精神系の講義で「行動の動員」を学び、身障系の講義で「行動を制御し目的を遂げる脳機能」を学びます。
学内講義→学内演習→病院実習の流れで、段階的に学習理解を深めていくことができます。

【授業・講義】
作業技術学

作業活動の実践場面において頻繁に活用されている陶芸・織物・木工・革細工・手工芸について学びます。作業課題による治療的技法の基本を修得するとともに、対象者のスキルに則した作業活動の選択と治療的利用の仕方、基本的な活動分析・指導方法を学びます。

アドミッションポリシー

保健医療学部 看護学科

1.入学後の修学に必要な基礎学力を有している。
2.人が好きで、生命に対する倫理観がしっかりしている。
3.保健・看護に対する意欲や関心が高く、この分野に貢献したいという目的意識と情熱を持っている。
4.入学後も生涯にわたって自己啓発・自己学習・自己の健康増進を継続する意欲がある幅広い人間性、協調性と柔軟性を持ち、周囲の人々と良好な関係を保つことができる。
5.自分の行動や考えに責任を持つことができる。

保健医療学部 リハビリテーション学科

1.修学に必要な基礎学力を有し、専門知識と技術の習得に意欲がある。
2.他者への思いやりと敬意を備え、社会に貢献したいという意欲がある。
3.主体的・継続的に学修を続け、新しい知識の習得に意欲がある。
4.自らの行動や考えに責任を持ち、物事に真摯に取り組める。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

神奈川県横浜市戸塚区上品濃16-48

【URL】

https://sums.ac.jp/html/department/medical.html

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ