金沢医科大学/大学トップ
ここに注目!
- 豊かな人間性と、優れた医療技術を併せ持つ人に
- 「6年一貫統合型カリキュラム」で社会に必要とされる良医に
- 3つのコースで看護の専門職者をめざす
大学の特色

「学術・技術・心」バランスの取れた人間性豊かな医師・看護職者をめざす

本学の教育の基本目標は「医の学」「医の術」「医の心」を三本柱とする、バランスの取れた「人間性豊かな医師・看護職者の育成」です。常に患者さんの立場に立って考え、一人ひとりの患者さんに最も適した医療を提供し、それを可能とする知識と技術に精通した医療人の育成に全力を注いでいます。
本学では、学生の人間形成を基本においたうえで、知的好奇心を育み、問題解決能力を磨いていくことを目標に置いたカリキュラムを展開。病める人の苦しみ、死の悲しみを身近なものとして感じることの重要性を意識した「心の教育」にも尽力し、急速に進歩する医療に対応して未来を開拓していける力を身に付けます。

充実した実習環境で確かな実践能力を養う

医学部では、医療福祉体験実習、看護体験実習、救急車同乗体験実習などの臨床体験学習の機会を豊富に設定しています。臨床実習には、基本的な診療手技の体得、診療スキルトレーニング、模擬患者面接、診療参加型臨床実習など体験を重視するカリキュラムを積極的に採用し、現場対応力・問題解決能力を鍛えていきます。
また、学内外で患者と接する多くの機会によって、立場の違う人と信頼関係を築くための「対人コミュニケーション能力」の向上もめざします。

少人数教育により学生一人ひとりの資質を伸ばす

個々の学生の興味を刺激する教育を行い、教員自らの経験を交えた「活きた内容のノウハウ」を伝えるために、本学では、スモール・グループでの学習(テュートリアル学習)を随所に採用しています。そこで形成される師弟の関係が、人間性豊かで技量に優れた医師・看護職者の心と技を育むことにもつながると考えます。
さらに、医学部では、一人の教員が学生を数人ずつ受け持ち、学習指導や日常生活指導などに当たる「指導教員制」を、看護学部では「クラス担任制」を導入。人間同士の触れ合いを重視し、将来、医療人として患者に接する際に必要となるコミュニケーション能力を育みます。
教育環境

クリニカル・シミュレーション・センターで臨床における手技などを磨く

クリニカル・シミュレーション・センターは、ほぼ全種類の最新シミュレータを取りそろえており、視聴覚教材などと併せて、臨床における手技や態度の訓練が行える施設です。専任のインストラクターの支援を受けながら、豊富なシミュレータや視聴覚教材を用いて診療技術の系統的なトレーニングを受けることができます。

再生医療センターで幅広い再生医療を進める

再生医療センターでは、がんの免疫療法を行うための樹状細胞ワクチン作成や肝硬変に対して自己骨髄細胞投与療法を行い、膝関節をはじめとする骨疾患、心疾患、乳房再建等、他臓器への幅広い再生医療を進めており、再生医療分野での高度人材育成をめざしています。

学修環境を整えた医学教育棟で良医としての学びを深める

病院に隣接した「医学教育棟」は、地下2階地上6階建てのボリュームある建物で、大人数収容可能な大講義室や24時間使用可能な第6学年自習室スチューデントドクター医局、クリニカル・シミュレーション・センターなどを完備し、社会が求める「良医」を育てるための最高の学習環境を整えています。
学部
【2023年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2023年度入学者対象】
●医学部/11,000,000円
●看護学部/1,650,000円
※このほか、委託徴収金が必要です。
学生の学びを経済的にサポートする「奨学金制度」
本学では、将来本学の一員となって医学・医療の分野に貢献する優秀な人材の育成を目的とする「金沢医科大学特別奨学金貸与制度」をはじめ、日本学生支援機構奨学金や各自治体・各種団体等の奨学金制度が利用できます。
●特別奨学金貸与制度
卒業後、本学に勤務し本学の発展に寄与する意志を有する人に対して、医学部は学校推薦型選抜(指定地域)合格者で成績優秀な人の中から1名、看護学部は学校推薦型選抜および一般選抜合格者の中から2名以内を選考し、授業料相当額(医学部は330万円×6年=1980万円、看護学部は90万円×4年=360万円)を貸与します。
さらに看護学部では「一般奨学金貸与制度」として年間40万円×4年間=160万円を、50名以内に貸与する制度もあります。
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2022年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月以上3か月未満 24人
単位認定、奨学金
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】21〜40人
【奨学金給付金額総額】500万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
クラブ・サークル活動

課外活動では学部や学年を超えたさまざまな人との交流があり、コミュニケーション能力や協調性、自主性を身に付けることができます。
体育会系クラブ
空手道部、剣道部、硬式庭球部、ゴルフ部、サーフィン部、サッカー部、柔道部、準硬式野球部、水泳部、スキー部、卓球部、バスケットボール部、バドミントン部、バレーボール部、ハンドボール部、陸上競技部、ヨット部、ラグビーフットボール部
文化系クラブ
クラシック音楽部、軽音楽部、写真部、ストリートダンス部、東洋医学研究会、美術部、漫画研究部
サークル
ESS(English Speaking Society)、つりサークル、トレッキングサークル、ボランティアサークル Heart of Gratis、料理研究会
大学院・併設の大学
医学の進歩に寄与できる人材を育成
●医学研究科(生命医科学専攻)
●看護学研究科(看護学専攻)

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授129人、准教授44人、講師62人、助教210人
*2022年08月収集情報
学生総数
959人
*2022年5月1日現在
新入生総数
181人
*2022年08月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
× | × | × | × | × | ○ | ○ | × | × | 約7 | 約18 | 約5 |
所在地・アクセス
本学キャンパス
●石川県河北郡内灘町大学1-1
北陸鉄道「内灘」駅からバス「大学前」下車
問い合わせ先
住所
〒920-0293
石川県河北郡内灘町大学1-1
入学センター
電話番号
(076)218-8063(直)
URL
その他
FAX.(076)286-6279