学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2024年度
-
清泉女学院大人間学部心理コミュニケーション学科
MS 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
志望理由書(自己推薦書・自己PR書も含む)
小論文
会場での面接
口頭試問
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
1
面接官の人数
2人
質問 1
質問
-
この大学を志望した理由
解答
-
学びたい分野が学べる、資格がたくさん取れる
質問 2
質問
-
大学に入って勉強以外になにをしたいか
解答
-
ボランティアなど
「やっておいてよかった!!」対策
練習は何度もするべき
いろいろな質問に対して、いろんな返答ができるように力をつけておくことが大事。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
目線の向き
目を面接官と合わせるように心がけるべきだったと思いました。
役に立った教材・サービス
合格する面接シミュレーション,先輩ダイレクト(WEB)
閉じる
小論文対策
解答時間
60分
出題内容
AIと人間が共生するためには何をするべきか
解答内容
AIについての理解を深めるのが大事。学校などの授業で勉強していく必要がある。
「やっておいてよかった!!」対策
時間を計って何度も練習する
練習をする事で力がついていくので、たくさん練習するとよい。
役に立った教材・サービス
ゼロからわかる推薦入試
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
体調が悪く、気分が落ち込んでいる時に自分と同じ気持ちの人を助けたいと思った。心理学を学び、カウンセラーなどの道に進みたいと思った。国語が得意なので小論文がある入試方式を選んだ。
よりよい志望理由書を書くには!
パンフレットをしっかり見て、自己分析をする。
閉じる