静岡理工科大学/入試(科目・日程)
受験アドバイス
2026年度の入試情報の詳細は未定です。6月頃の公開となります。
参考として2025年度入試情報をご確認ください。
【2025年度入学者対象】
修学する学生を支援する、奨学金制度
●給費型奨学生制度(返還義務なし)
入学者選抜の成績が特に優秀な受験生に対し、勉学奨励を目的として、授業料免除などの特典が与えられる奨学生制度です。
●授業料100万円給費奨学生(授業料サポート100)
年間授業料100万円、最大4年間400万円を給費します。
※継続条件:在籍学科の成績上位20%以内で年度更新
【対象選抜】
一般前期(A)、一般前期(A)共通テストプラス、前期共通テスト利用(S)・(A)
●授業料50万円給費奨学生(授業料サポート50)
年間授業料50万円、最大4年間200万円を給費します。
※継続条件:在籍学科の成績上位25%以内で年度更新
【対象選抜】
・公募制 給費奨学生(成績上位者から最大30名を目処に採用)
・前期共通テスト利用
(S)の合格者のうち、合計得点率60%以上の者 人数制限なしで採用
(A)の合格者のうち、合計得点率65%以上の者 人数制限なしで採用
※データサイエンス専攻のみ「後期共通テスト利用(A)」も対象
●給費奨学生チャレンジ制度
指定校推薦・給費奨学生推薦などの学校推薦型選抜や総合型選抜の合格者が、入学の権利を保持した(入学手続完了者の)まま給費奨学生の該当選考[公募制 給費奨学生、一般前期(A)、一般前期(A)共通テストプラス、前期共通テスト利用(S)・(A)]にチャレンジできる制度を導入しています。この制度で給費奨学生に採用された場合には、納入済みの費用の差額を返還します。
●学校推薦型選抜
適性検査・面接・書類審査を総合して選考。公募制推薦と給費奨学生推薦は、他大学との併願も可能です。
●一般選抜
●一般
○前期(A)・(B)
○後期(A)・(B)
※(A)3教科型、(B)2教科型
※いずれも同一の出題傾向・形式
●一般(前期・後期)+共通テストプラス
一般選抜に大学入学共通テスト対象教科から選択した1教科(100点換算)をプラスして判定。
○前期(A)・後期(A)
※3教科+大学入学共通テスト1教科
○前期(B)・後期(B)
※2教科+大学入学共通テスト1教科
●共通テスト利用(S)・(A)・(B)
○前期(S)
○前期・中期・後期(A)
○前期・中期・後期(B)
※(S)・(A)は本学指定3教科型、(B)本学指定2教科型
※(S)は共通テスト前に出願締切、(A)・(B)は自己採点後の出願可能。
※本学独自の個別試験を行いません。
★入学検定料割引制度でチャレンジを応援!
検定料の割引制度を導入。併願すると合格の可能性が広がります。
■学校推薦型選抜・総合型選抜・一般選抜・共通テストプラス
初回30,000円 2回目・複数学科以降5,000円
■共通テスト利用
20,000円(複数学科・種別、複数回受験による追加検定料なし)
※詳細は入学試験要項でご確認ください。
入試種別から入試科目・日程を調べる
学部学科から入試科目・日程を調べる
願書取り寄せ