静岡理工科大学/大学トップ
ここに注目!
- 2026年4月、3学部3学科に再編
- 研究を通して「専門力」と「人間力」を培う!
- 少人数制の研究室と充実の施設・設備で最先端の研究に挑戦
大学の特色

2026年4月から、3学部3学科に再編

2026年4月から、3学部3学科に再編されます。
新たに建築・都市デザイン学部(仮称)※を新設し、既存の2学部7学科編成から3学部3学科に生まれ変わります。
建築・都市デザイン学部(仮称)では、建築デザインや都市デザイン、建築環境から都市環境までを学びます。
※2026年4月設置構想中

「人間力を育む」研究を通じて、専門力と人間力を身に付けた技術者を育成

本学が言う「研究力」とは、専門知識・技術はもちろん、研究を通して培う課題解決能力やコミュニケーション能力、物事を複合的・多角的に見る力などの「人間力」のことです。革新的技術を生み出すためには、論理的思考とトライ&エラーを繰り返す忍耐力が求められ、そこから得られる成功体験、仲間と協調して物事を進める経験が学生一人ひとりを大きく成長させていきます。

最先端の研究に教員と共に挑戦!少人数制の研究室

4年次で行う卒業研究で各研究室に配属されるのは平均5.6名(入学定員/研究室数2024年5月現在)と少人数。この体制のもとで、教員からの直接指導を受ける機会を多く設け、専門力や論理的思考力、忍耐力など、社会が求める力をより確実に伸ばしていきます。学生一人ひとりと向き合うことで生まれる「安心して研究に取り組める環境」が、主体的に学ぶ姿勢を促進させ、卒業後のさまざまな分野での活躍につながっています。
アドミッションポリシー
求める学生像
知識・理解:理工学又は情報学を学ぶために必要な基礎学力を有している。
思考・判断:物事を多面的に考察し、自らの考えを論理的にまとめることができる。
関心・意欲:理工学又は情報学の分野に興味をもち、自らチャレンジしようとする意欲を有している。
態度 :主体的に学び、創造する姿勢を有する。
技能・表現:自らの考えを口頭表現や文章表現によって伝えることができる。
教育環境

未来を見据えて開発する、工学研究推進の拠点

●建築学科棟「えんつりー」/製図室、CAD室、模型制作室、講評室、研究室などを完備し、「活きた教材」となるよう意匠、空間構成、居住性など多様な領域を体験的に理解できる設計がなされています。
●土木工学実験棟「あーすつりー」/水理実験・地盤工学実験・構造実験などが可能な施設です。
●環境実験棟/照明デザインや空調といった環境分野の実験を、さまざまな条件でシミュレーションすることが可能な施設です。
●建築構造実験棟/大規模なコンクリート材料の強度実験などが行える環境を整えています。
●やらまいか創造工学センター/未来の移動体や情報伝達、エネルギーの研究設備を整え、工学系の教育と研究を推進しています。
●工作センター/先端科学技術の研究・開発に必要な高機能、高精度な機械工作や測定を可能にする施設です。
●すずよクリエイティブハウス/学生が自由に使える工作施設で主体的な創造活動の場となっています。
●エンジン実験棟/レシプロエンジンやジェットエンジンなどの研究実験ができます。
●機械工学科航空工学コース実験場/富士山静岡空港近くに航空・機械工学実験や航空工学実地演習を行うための実験場があります。

高度な研究や技術習得を支える、最新鋭の実験・分析機器を整備

●先端機器分析センター
電子顕微鏡から有機化合物の化学構造解析を行う核磁気共鳴装置まで、約30台の高性能分析・測定装置が稼動。バイオ科学や新素材の開発に必要な高精度な測定・分析装置を集約し、企業や地域との連携の場にもなっています。機器を専任の技術教職員が管理し、共通施設として運用することにより、学生が自由に使用できる環境を可能にしています。

高度なICTを核にした教育を展開する施設・設備

情報教育研究センターは、情報学の複数専門分野を融合した教育・研究を推進する活動拠点です。ICT 活用による質の高い成果の実現と、それにふさわしい知識と技術を身に付けます。データサイエンス教育の促進や実験、卒業研究、地域連携プロジェクトなど、使用目的は多岐にわたり情報学における総合力を養っていきます。
データサイエンス演習室にはデータの可視化や画像分析に効果的な高解像度の大型モニタが設置され、スマートボードでアイデアや分析結果の検討を共有することができます。
クリエイティブラウンジは、プロジェクターやブラックボードが設置され、クリエイティブな発想が生まれやすいコミュニケーションスペースとなっています。
また、フロア内にはグラフィックデザインや映像編集に取り組むメディアデザインスタジオ、大規模テキストや画像の解析、ディープラーニング(深層学習)に使用される高性能パソコンを備えたハイスペックPCルームを完備しています。
学部
【2025年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
独自の給費型奨学金採用者は大学入学共通テスト利用を含む入試成績で判定
【2025年度入学者対象】
初年度納入金(全学部)/1,627,000円
●学生を支援する奨学金制度と、その概要を紹介します
入学者選抜の成績が特に優秀な受験生に対し、勉学奨励を目的として、授業料減免などの特典が与えられる本学独自の奨学生制度です。
●授業料100万円給費奨学生(授業料サポート100)
年間授業料100万円を給費。最大4年間400万円を給費。初年度の授業料は40万円になります。
※継続条件:在籍学科の成績上位20%以内で年度更新
【対象選抜】
一般前期(A)、一般前期(A)共通テストプラス、前期共通テスト利用(S)・(A)
●授業料50万円給費奨学生(授業料サポート50)
年間授業料50万円を給費。最大4年間200万円を給費。初年度の授業料は90万円になります。
※継続条件:在籍学科の成績上位25%以内で年度更新
【対象選抜】
・公募制 給費奨学生(成績上位者から最大30名を目処に採用)
・前期共通テスト利用
(S)の合格者のうち、合計得点率60%以上の者 人数制限なしで採用
(A)の合格者のうち、合計得点率65%以上の者 人数制限なしで採用
※データサイエンス専攻のみ「後期共通テスト利用(A)」も対象
●給費奨学生チャレンジ制度
指定校推薦・一般推薦などの学校推薦型選抜や総合型選抜の合格者が、入学の権利を保持した(入学手続完了者の)まま給費奨学生の該当選考[公募制 給費奨学生、一般前期(A)、一般前期(A)共通テストプラス、前期共通テスト利用(S)・(A)]にチャレンジできる制度を導入しています。この制度で給費奨学生に採用された場合には、納入済みの費用の差額を返還します。
●その他の奨学金や支援制度
●高等教育の修学支援新制度(返済不要)
本学は、大学等における修学支援に関する法律(令和元年法律第8号)による修学支援の対象機関となる大学等(確認大学等)として認定されています。これにより、新入生・在学生を対象とした給付奨学金の支給や授業料・入学金の減免措置が行われます。
●日本学生支援機構(JASSO)奨学金(要返済)
貸与型の奨学金で、無利息の第一種奨学金と利息ありの第二種奨学金があります。
●学費サポートプラン
『学費サポートプラン』は、本学が在学期間中の利子相当分(手数料)の一部を助成する学費の分割納付制度です。入学金や授業料などの納付金を対象に、簡単な申し込み手続きで利用することができます。
〈注〉
記号の説明
(A)…3教科型
(B)…2教科型
(S)…3教科型で、共通テスト前に出願締切(Sは共通テスト利用のみ)
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2024年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 0人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満0人
1年以上0人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】2
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】20人以下
【奨学金給付金額総額】500万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
国際PBLプログラム(全般的な内容、全学年・全学科対象)
【留学先】中国、台湾
【留学先海外大学、語学学校名】・国立高雄科技大学(台湾)
・屏東科技大学(台湾)
・St. John’s University(台湾)
・浙江越州外国語学院(中国)
・南台科技大学
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】参加上限人数20名
【留学開始時期】9月
【奨学金】ある
【単位認定】する
【問い合わせ先】
URL:https://www.sist.ac.jp/social/inter/inter02/index.html
部署:学生事務部 学務課
電話番号:0538-45-0114
国際PBLプログラム(専門性に特化した内容、研究室単位)
【留学先】中国、韓国、台湾
【留学先海外大学、語学学校名】・南通理工学院(中国)
・佛山科学技術学院(中国)
・大眞大学(韓国)
【留学先での学習言語】英語、中国語、韓国語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】参加上限人数10名
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】しない
【問い合わせ先】
部署:学生事務部 学務課
電話番号:0538-45-0114
海外語学研修
【留学先】中国、オーストラリア
【留学先海外大学、語学学校名】・浙江工商大学(中国)
・南台科技大学(台湾)
【留学先での学習言語】英語、中国語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】全学科・全学年対象
【留学開始時期】9月
【奨学金】ある
【単位認定】する
【問い合わせ先】
部署:学生事務部 学務課
電話番号:0538-45-0114
住環境

本学は、JR愛野駅からスクールバス(無料)で約5分、JR袋井駅にも比較的近い立地です。大学周辺、JR愛野駅・JR袋井駅周辺には、多数の学生向け物件や、スーパーなどもあり、充実した学生生活を送れる環境が整っています。また、NSKワーナー株式会社(自動車用自動変速機部品製造業)との産学連携により、NSKワーナー株式会社高南寮を学生寮(男子寮)として利用できます。
クラブ・サークル活動

野球、テニスなどの体育系クラブや軽音楽、写真などの文化系クラブなど課外活動も充実しています。文化系クラブの中には、自動車やロボット、航空関係のコンテスト出場をめざし各種全国大会に入賞するクラブもあり、理工系の技術を高めています。
体育会系クラブ
硬式テニス部、硬式野球部、日本拳法道連盟拳聖会、バドミントン同好会、卓球同好会、フットサルサークル、バスケットボールサークル、自転車同好会、軟式野球同好会、バレーボールサークル、ゴルフ同好会、ダンスサークル
文化系クラブ
Computer Communication Circle(3C)、Machine Creator's Factory(M.C.F)、自動車部(SIST Formura Project)、軽音楽同好会、写真部、科学実験工房、鳥人間を目指す飛行機研究会(Sky Traveler)、SIST Juicy Jazz Orchestra、漫画研究会、ゲームサークル、SIST Art and Design(SISTAD)、MODEL CREATIVE CLUB、Judge Server Management Circle、Space Traveler、天文学同好会、お理工くろがね隊、eスポーツサークル、電子音楽研究会、ガーデニング同好会、ダーツサークルAMATERASU
大学院・併設の大学
理工系大学で最大の醍醐味は研究
研究を深め、専門性を高める環境を求め、大学院に進学する学生が年々増加。これは本学の「研究力」の高まりを象徴する変化です。少人数体制で教育・研究を行えることに加え、大学院の授業料は国立大学に匹敵する価格に設定。充実の支援体制で研究に没頭できる環境を整えています。

パンフ・願書

本学の学部や学科の特色をはじめ、施設や設備の紹介、就職状況などさまざまな情報を掲載しています。サークル活動やキャンパスライフについても紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
教員数・学生総数
教員数
教授48人、准教授27人、講師5人
*2024年08月収集情報
学生総数
1406人
*2024年5月1日現在
新入生総数
5人
*2024年08月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
× | × | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × | × | 約18 | 約13 | - |
所在地・アクセス
本学キャンパス
●静岡県袋井市豊沢2200-2
JR東海道本線「愛野」駅下車、無料シャトルバスで約5分、または徒歩約25分
問い合わせ先
静岡理工科大学についてのよくある質問
数学IIIや物理を履修していません。授業についていけますか?
数学や物理などは、理工系分野におけるキー教科です。詳細はこちら
静岡理工科大学での勉強は、どんな資格取得につながりますか?
建築学系の「建築士」、機械工学系の「機械設計技術者」、電気電子工学系の「電気主任技術者」や物質生命科学系の「食品衛生管理者」、情報学部の「基本情報技術者」など、学部・学科の特長を生かし、取得につながる資格が数多くあります。詳細はこちら
給費型奨学生制度について教えてください。
11月の「専門高校・総合学科給費奨学生推薦」、12月の「公募制 給費奨学生」、2月からの「一般前期(A)」、「一般前期(A)共通テストプラス」および「前期共通テスト利用(S)」や「前期共通テスト利用(A)」を受験した、成績上位者に与えられる学費免除制度です。詳細はこちら
家から通えないので下宿をしたいのですが、大学の周囲にはアパートなどはありますか?
大学周辺、JR愛野駅・JR袋井駅周辺には、多数の学生向け物件があります。詳細はこちら