聖隷クリストファー大学/卒業後の進路
チーム医療の一員として、患者さんに最良の医療を提供したい

卒業後の進路:浜松医療センター
リハビリテーション学部 理学療法学科 4年
須山美優さん
静岡県立浜名高等学校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
どのように考えてキャリアを選んだか
高校の頃、野球部のマネージャーをしていたのですが、部活動中に選手が怪我をしてもマネージャーの立場では十分な手当ができず、もどかしさを感じていました。そんな中、外部トレーナーから治療や運動指導を受けた選手が回復していく様子を間近で見た経験から、私も選手の回復をサポートできる理学療法士をめざそうと思いました。就職活動は、キャリア支援センターや先生方に小論文の添削や面接練習を指導してもらうなど、万全の体制で挑みました。私の就職活動時期が実習と重なっていたため、対面に加えてオンラインでも指導していただきました。
キャリア選択のポイント

3年次の時に臨地実習でお世話になった病院に就職を決めました。その理由は、実習を通して理学療法士をはじめとする他職種の方々との連携が円滑で、温かい雰囲気の中で自身の成長を実感できたからです。いつでも相談できる環境があることや、異なる専門知識を持つ方々が一つのチームとして連携し、それぞれの専門性を生かした患者中心の医療が実践できるところにも魅力を感じました。卒業後は私もチーム医療の一員として、患者さんに最良の医療を提供したいと考えています。
今後の夢・目標

私が入職を予定している病院は大学院への進学や研究に力を入れており、理学療法士として成長できる環境が整っています。現在は特定の分野に特化していませんが、患者さんとの出会いを通してさまざまな分野の知識を深め、勉強会や学会に参加することで、より専門的な知識と技術を習得したいと考えています。そして、理学療法士の仕事に誇りをもち、一人でも多くの患者さんの笑顔が見られるよう努力を重ねていきたいと思います。