金城学院大学/私のイチオシ
お金に関する知識や判断力を生かして人々が豊かに暮らせる世の中へ

※掲載内容は取材時のものです
夢中になったきっかけ
ファイナンシャル・プランニング技能士の資格取得をめざす学生たちが、株式投資の疑似体験ができる「名証株式投資コンテスト」に1年次から参加しました。疑似とはいえコンテストで扱うのは実際の名証上場銘柄で、社会情勢から金利や為替などの動きを読み、株式を売買することで収益率を競います。この経験から賢く資産運用をするための正しい知識とスキルを持ったうえで、選択する判断力が身に付きました。
この学問のココがおもしろい!
「名証株式コンテスト」では、コロナ禍の状況を分析し、韓国のゲーム会社との提携を発表した会社に大きく投資しました。コンテストの結果、仮想資金900万が1,525万5千円になり、2位に大差をつけて見事優勝することができました。当初は株の知識などゼロで、社会情勢も国内にしか目を向けられていませんでしたが、徐々に海外の企業や経済情報なども統合して考えられるようになり、状況を分析する力や正しい知識の必要性を実感しました。
キャンパスのお気に入りスポット

生活マネジメント学科の魅力は、経済や社会のことを専門的な分野から実用的な分野まで幅広く学べるところです。学生の資格取得への支援が手厚く、年間80~90授業時間分の受験対策勉強会を開催して、検定試験合格のための環境が整っています。「ファイナンシャルプランニングD」の科目は、実際のFP技能検定試験の過去問題を解きながらこれまでの学びをさらに深められるので、万全の対策で挑むことができました。
※生活環境学部 生活マネジメント学科は、2026年度経営学部経営学科に改組改編の設置構想中です。
2026年、新しい金城学院大学へ。 5つの新学科が誕生し7学部12学科へ*

金城学院大学では、文学部(国際英語学科*・総合歴史学科*)、経営学部*(経営学科*)、デザイン工学部*(建築デザイン学科*・情報デザイン学科*)の新設を現在構想中です。
多職種連携授業など学部・学科の垣根を超えた教育、企業や社会の課題解決にチームで取り組むプロジェクト活動など、生き方を考えるキャリア教育を通して、たくさんの種をまき、あなたの人生を拓く力を育てます。
https://www.kinjo-u.ac.jp/ja/admissions/reorg/
*2026年4月開設に向けて設置構想中
※学部・学科名称はすべて仮称、設置構想中です。
※設置計画や学部・学科名称は予定であり、変更になる可能性があります。