きんじょうがくいん

金城学院大学

私立大学 愛知県

授業内容や各種プログラム(特に、留学や海外研修、国際交流に関するもの)については、新型コロナウイルスの影響で変更になっている場合があります

金城学院大学/みんなのQ&A

学部・学科・研究に関するQ&A

他の学部・学科の授業を受けることはできますか?

所属学部・学科以外の科目を履修することが可能です。

「他学部他学科履修制度」を設けていますので、所属学部・学科以外の科目を履修することが可能です※。2年次から制度を利用でき、たくさんの学生が新しい学びにふれ、視野を広げています。受講した科目の単位は、卒業要件単位にも認定(薬学科、看護学科を除く)。ひとつのキャンパスに、多様な学科がある金城ならではの制度です。 ※科目によっては、他学部他学科履修が認められない場合があります。

海外留学や海外研修はありますか?

多様な海外留学や海外研修があります。

語学力の向上や異文化理解のためにも、ぜひ経験しておきたい海外留学。協定校・提携校はアジアから欧米まで10カ国・地域に28校。留学(交換留学・派遣留学・認定留学)と海外研修の各プログラムがあり、目的に合わせて選べます。現地で修得した単位は、本学での卒業要件単位に認定。4年間での卒業も可能です。制度の多様さのみならずサポートの手厚さが特色です。※教職や資格科目など、単位認定には一部制限があります。

就職・資格・進学に関するQ&A

「就職活動」って何をすればいいのかわかりません。サポートはありますか?

キャリア支援が充実しているのも、金城学院大学の自慢の一つです。

入学直後からスタートする「キャリア開発教育科目」、本人の希望や適性を最優先に考えた教職員の指導、金城オリジナルのキャリア開発ツール。専門性と独自性の高い取り組みで、一人ひとりにとってベストな進路選びを応援します。キャリア支援センターが実施している進路別ガイダンスでは、前年度の就職状況の実態や今年度の分析、履歴書の書き方、業界・企業研究、グループディスカッション、面接指導など、細かく支援を行っています。また、卒業生懇談会や内定者による就活体験談など、リアルでためになる話を聞く機会もあります。

女子大学は就職が不利というイメージがあるんですが…

本学からは、毎年多くの卒業生が希望通りの分野へ就職しています。

女子大学だからこそ、女性としてのキャリアを強力にサポートします。実社会に出たときすぐに役立つ知識はもちろん、マナーとコミュニケーション能力を磨く「キャリア開発B」など女性の品格を身につけられる授業もあるので、多くの卒業生が就職先から高く評価されています。

企業での「インターンシップ」はありますか?

「キャリア開発教育科目」の選択授業として実施しています。

3年次の夏休みに企業などで、約2週間の就業体験ができます。インターンシップに自信を持って参加するための準備講義では、研修先で必要とされる身だしなみ、電話応対や話し方などのマナーや社会人としての常識を身につけます。

どんな資格対策講座がありますか?

各学科で行っている資格取得支援の他に「キャリアアップ講座」を開講しています。

Word/Excelの検定試験や、簿記検定、FP3級、秘書検定、宅建、通関士、TOEIC(R)テストなどの試験対策講座の他、公務員・教員採用試験対策の講座なども多数開講しています。※開講される講座は、年度によって変更になることがあります。

入試に関するQ&A

総合型選抜や学校推薦型選抜と一般選抜は併願できますか?

専願制でなければ、併願が可能です。

例えば【学校推薦型選抜】一般公募制推薦入試では、[適性検査型][小論文型][芸術型]が併願制です。一方で、[資格・面接型][適性検査・面接型]は専願制ですので、合格した場合は併願できません。注意してください。併願制の入試であれば、合格後でも金城サポート奨学金の対象入試(一般公募制推薦[適性検査型]、一般入試(前期)、共通テスト利用入試(前期))を受験することが可能です!ぜひチャレンジしてください。

名古屋(金城学院大学)以外の場所で、試験は受けられますか?

はい。できます。

【学校推薦型選抜】一般公募制推薦入試[適性検査型][小論文型]は、豊橋、岐阜、四日市でも受験できます。また、一般入試(前期)は、浜松、岐阜、四日市、金沢に試験会場を設けています。(音楽芸術学科は除く)

【一般選抜】一般入試(前期)は、[2科目型]と[3科目型]がありますが、どちらを受ければいいですか?

自分に合ったタイプを選んでください。

2科目を集中して勉強してきた人、得意科目が2科目あるという人には、[2科目型]がオススメ。3科目以上の科目を勉強してきて、平均的に点数が取れるという人には、[3科目型]がオススメです。また、一般入試(前期)は、3日間の入試日自由選択制を採用していますので、科目型や学科を変えての複数回受験も可能です。例えば、1日目は国際英語学科※を[2科目型]で受験して、2日目は総合歴史学科※を[3科目型]で受験することが可能です。さらに、[高得点2科目型]や[共通テストプラス型]を利用して、効率的に合格のチャンスを増やせます。2日間以降の検定料が一律5,000円になる併願割引制度も上手に使って、自分に合ったチャンスを広げてください!
※<仮称>2026年4月開設に向けて設置構想中

【一般選抜】一般入試(前期)を複数回受験した場合、合格発表を受けるのは1回だけですか?

いいえ。受験した数だけ合格発表があります。

3回受験して、3回とも合格していれば、3回分の合格通知が届きます!

キャンパスライフに関するQ&A

学生のタイプって、どんな感じですか?

「目標に向かって頑張る努力家」が多いです。

本学は、全国から様々なタイプの学生が集まっています。学科ごとに同じ目標を持った学生が集まっているので、学生同士とても仲良し。どの学科にも共通して言えるのは「目標に向かって頑張る努力家」が多いことです。また、キリスト教を基盤とする本学ならではの教育が一人ひとりに浸透している結果として、思いやりや優しさ、感謝の気持ち、寛容さにあふれる学生も大勢います。

キャンパスはどんな環境ですか?

ゆったりとした時間が流れるキャンパスです。

緑に囲まれた美しいキャンパスは、名古屋市内とは思えないほど静かで大学生活を送るのにふさわしい環境です。最新の設備が完備されたキャンパスは、新たな時代に対応する教育や研究を提供するだけでなく、学生の居場所や交流スペースとしても利用されています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ