きんじょうがくいん

金城学院大学

私立大学 愛知県

授業内容や各種プログラム(特に、留学や海外研修、国際交流に関するもの)については、新型コロナウイルスの影響で変更になっている場合があります

金城学院大学/志望理由

経験を積める実習と多彩な学びを通じ
幅広い視野を持った保育者へ

顔写真
人間科学部 現代子ども教育学科 3年 江川せいなさん 愛知県私立高校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味をもったきっかけ

私が幼稚園教諭になりたいと思ったのは小学生の頃です。年齢の離れた妹が成長していく姿を見た時に喜びを感じたことがきっかけでした。また、中学・高校で参加した職場体験やインターンシップで、子どもたちと楽しそうに接する先生方の姿に憧れを抱いたことも理由の一つです。この体験では、子どもができるようになるまで見守ることや、いけないことをしている子には「何がいけないか」をしっかり伝えながら注意することの必要性など、保育者としての意識を常に持つことの大切さも学べました。こうした経験を通じ、私も子どもの笑顔に囲まれながら、自分も一緒に成長していける幼稚園教諭になりたいと考えるようになりました。

この大学を選んだ理由

子どもと触れ合う経験を十分に積める実習が充実しているからです。KIDSセンターや金城学院幼稚園で行う乳幼児との交流や、「保育インターンシップ」「教職インターンシップ」など、様々な現場で多くの子どもたちに関わる機会も多く、講義で学んだことを実践的に活用しながら理解を深められると思いました。
また、現代子ども教育学科のカリキュラムには心理学があり、幅広い視野で保育を学ぶことができるのも魅力の一つです。子どもの気持ちを理解し、一人ひとりの子どもの反応に合わせた援助や声掛けをすることの大切さなどを学び、実際に実習で生かすことができました。さらに先生方からアドバイスもいただけるので新たな発見につながります。

社会との関わり

保育者は将来を担っていく子どもたちの成長に直接関わることができる、社会に深く結びついた職業だと思っています。私は講義や実習を通し、子どもが子どもらしく成長していくためには、保育者の声掛けや関わり方、親しみやすい関係が大切であることを強く実感しました。この経験からも、子どもの気持ちに寄り添う姿勢や、伸び伸びと成長していける環境づくりについての学びは、子ども一人ひとりの個性に合わせた教育と深く関わり合っていると考えます。私自身もたくさんの子どもと関わり、子どもたちの個性を伸ばせるような保育者になりたいと思っています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ