すぎやまじょがくえん

椙山女学園大学

私立大学 愛知県

椙山女学園大学/先輩の学生生活体験記

楽しいジェンダーの学びで、さらに人間関係が円滑に!

人間関係学部 人間共生学科 2年生 井桁 菜々香さん 清林館高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

学校生活の写真

高校時代の様子

私は部活動に力を入れていました。チアリーディング部に所属していたのですが毎日の部活動の中で努力することや自信をつけることができました。部活動をしていなかったら今の自分はいないと思うぐらい、その経験は宝物になっています。
定期テストでは、よい点数をとることを心がけていました。テスト期間は毎日学校に残って勉強をして先生方にも教えていただきながら上位のクラスに3年間いることができました。

大学で頑張っている「学び」

主にジェンダーについて学んでいます。私は、小学生の時から学校などで男女差について疑問を持っていたので、普段の生活の疑問が解けていくような感覚で学んでいて楽しいです。また、ジェンダーを学んでいく中で物の見方が変わりました。自分の意見とは別に「こんな視点もあんな視点もあるんだ!」と、さまざまな方向から物事をみることで視野が広くなり、もっと人と気持ちよく接することができるようになりました。

後輩へのアドバイス

人の意見に流されず自分の学びたい学問を選択することが大学生活を充実させるためにとても重要だと思います。学びたいことを学ぶのはすごく楽しいです。不安になることもたくさんあると思いますが、大学生活は高校生活に比べて自由が増えるのでいくらでも自分の思い描く生活を送ることができます!授業も大切ですが、他の生活の中で学ぶことも視野に入れながら進路選択をすると、より充実した大学生活になると思います。応援しています!

キャンパスリニューアルプロジェクト、スタート!

星が丘キャンパスのリニューアルプロジェクトがスタート!まずは2027年4月、星ヶ丘駅すぐに新しい顔となる施設が誕生します。この施設には情報社会学部を中心とした施設や企業と協働で社会とつながる「(仮称)星が丘コミュニティスペース」を設置し、本学の社会連携活動をより一層推進します。その後、外国語学部、教育学部、人間関係学部を整備し、2028年4月、人間関係学部もメインキャンパスである星が丘キャンパスに移転します。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

椙山女学園大学のコンテンツ一覧

リストに追加しました

ページの先頭へ