すぎやまじょがくえん

椙山女学園大学

私立大学 愛知県

椙山女学園大学/先輩の学生生活体験記

スポーツ栄養の研究やレシピ開発で実践力がつく

生活科学部 管理栄養学科 4年生 前島 えこさん 愛知県立一宮南高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

学校生活の写真

大学で頑張っている「学び」

現在は栄養教育論研究室に所属し、高校生アスリート男子を対象に、体組成や身体機能、パフォーマンスの関連性について研究しています。三越とコラボし、健康を意識したレシピ開発にも取り組み、科学的視点と実践力の両方を磨いています。

この大学に入学して「良かった」と思えること

調理実習では粉からうどんを作るなど実践的な学びが多く、また、図書館や勉強スペースも充実しています。文系出身でもテストに向けてしっかり学べる環境が整っており、安心して勉強を続けられています。
また、クッキングサークルに所属し、同じ学科の仲間と月1回の活動を楽しんでいます。入学当初は料理が苦手でしたが、家庭料理が少しずつ作れるようになり、自信をつけながら交流もできる大切な場になっています。

後輩へのアドバイス

コロナ禍で不安も多かった受験期でしたが、高3の自分が頑張ったからこそ、今の充実した大学生活があります。オープンキャンパスでは在学生の方に質問し、勉強や進路の相談にのってもらえたことが今でも印象に残っています。偏差値や名前だけでなく、自分に合うかを大切にして大学を選ぶことで、納得のいく進路に繋がると思います。応援しています!

キャンパスリニューアルプロジェクト、スタート!

星が丘キャンパスのリニューアルプロジェクトがスタート!まずは2027年4月、星ヶ丘駅すぐに新しい顔となる施設が誕生します。この施設には情報社会学部を中心とした施設や企業と協働で社会とつながる「(仮称)星が丘コミュニティスペース」を設置し、本学の社会連携活動をより一層推進します。その後、外国語学部、教育学部、人間関係学部を整備し、2028年4月、人間関係学部もメインキャンパスである星が丘キャンパスに移転します。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

椙山女学園大学のコンテンツ一覧

リストに追加しました

ページの先頭へ