すぎやまじょがくえん

椙山女学園大学

私立大学 愛知県

椙山女学園大学/先輩の学生生活体験記

分野を絞らず、メディア・観光・SDGsを幅広く学修

情報社会学部 現代社会学科 2年生 篠原 彩希さん 名古屋経済大学市邨高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

高校時代の様子

高校時代は特に定期試験に力を入れつつ、学校から配信される課外活動に積極的に取り組み、3年間楽しく過ごすことができました。
また、ニュース検定という資格を取得しました。資格を何か1つでも取得しておくと、自身の強みをアピールできると思います。

大学で頑張っている「学び」

メディア・観光・持続可能な社会という3つの視点から学べる中で、私は1つの領域に絞らず、3つの領域全てを平等に履修しています。メディア領域では、実際に映像を制作するなど、見る側・作る側の視点からメディアについて学ぶことができます。観光領域では、フィールドワークを行い、それを元に映像制作する事で、友人との絆が深まります。持続可能な社会の領域では、ジェンダーや教育、多文化共生について、社会の仕組みから論理立てて考える力が身に付きます。先生によって意見や考え方が異なるので、さまざまな価値観に触れながら、いかに客観視できるかを考えながら講義に参加しています。

後輩へのアドバイス

さまざまな大学がありますが、オープンキャンパスに参加して、この学部では何を学べるのか・自分は何を学びたいのかを明確にして、悔いのない選択をしてください。
大学の1、2年生は単位を取るのに集中し、3、4年生からインターンシップと卒業研究が始まるため、4年間はあっという間に過ぎてしまいます。資格を取りたいなどの目標があれば、1年生のうちからアクションを起こすことをオススメします!後悔のないよう、進路選択できることを願っております。

キャンパスリニューアルプロジェクト、スタート!

星が丘キャンパスのリニューアルプロジェクトがスタート!まずは2027年4月、星ヶ丘駅すぐに新しい顔となる施設が誕生します。この施設には情報社会学部を中心とした施設や企業と協働で社会とつながる「(仮称)星が丘コミュニティスペース」を設置し、本学の社会連携活動をより一層推進します。その後、外国語学部、教育学部、人間関係学部を整備し、2028年4月、人間関係学部もメインキャンパスである星が丘キャンパスに移転します。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

椙山女学園大学のコンテンツ一覧

リストに追加しました

ページの先頭へ