すぎやまじょがくえん

椙山女学園大学

私立大学 愛知県

椙山女学園大学/先輩の学生生活体験記

動画や映像制作を自分たちで行い、達成感と成長を実感

情報社会学部 現代社会学科 2年生 瀧谷 花音さん 名古屋市立山田高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

学校生活の写真

高校時代の様子

高校では3年間ダンス部に所属し、大会に向けて仲間と一緒に練習を重ねました。チームメイトの支えがあったからこそ、厳しい練習も楽しみながら乗り越えることができ、素晴らしい思い出となりました。
指定校推薦で進学を目指していたため、普段の授業や小テストに真面目に取り組むことを心がけました。苦手科目も友達に教えてもらったり、予習・復習を続けたりすることで成績を安定させるように努力しました。

大学で頑張っている「学び」

大学生活では、「観光学入門」の授業の一環として『大名古屋ツアーズ』に参加し、実際に地域を訪れてその魅力を学びました。その後、仲間と協力してツアーの魅力を発信する動画を制作し、企画・撮影・編集を自分たちで行うことで、実践的な力を身に付けています。また、映像制作の授業ではカメラマン、音声、出演者など全ての役割を学生が担当するため、チームで作り上げる面白さや達成感が得られるのが魅力です。

この大学に入学して「良かった」と思えること

実践的な学びが豊富で、専門的なスキルが身につく授業が多いです。さらに1年次からキャリア形成の授業を受講できるので、将来を見据えた学びを早い段階から始められる点も魅力だと思います。
また、星が丘付近は自然豊かで静かな環境に加え、商業施設や交通アクセスも良く、日常生活が快適に送れます。学食はメニューが安く、日替わりで多彩な料理が楽しめるため、食事も満足できます。

キャンパスリニューアルプロジェクト、スタート!

星が丘キャンパスのリニューアルプロジェクトがスタート!まずは2027年4月、星ヶ丘駅すぐに新しい顔となる施設が誕生します。この施設には情報社会学部を中心とした施設や企業と協働で社会とつながる「(仮称)星が丘コミュニティスペース」を設置し、本学の社会連携活動をより一層推進します。その後、外国語学部、教育学部、人間関係学部を整備し、2028年4月、人間関係学部もメインキャンパスである星が丘キャンパスに移転します。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

椙山女学園大学のコンテンツ一覧

リストに追加しました

ページの先頭へ