すぎやまじょがくえん

椙山女学園大学

私立大学 愛知県

椙山女学園大学/先輩の学生生活体験記

1年生からの附属の園・学校の実習で実践的に学べる!

教育学部 子ども発達学科 3年生 渡辺 陽向さん 愛知県立高蔵寺高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

学校生活の写真

高校時代の様子

高校3年間はハンドボール部に所属し練習に打ち込んでいました。未経験でのスタートでしたが、仲間と切磋琢磨しながら練習に励み、試合にも出場しました。辛い時期も助け合いながら乗り越えた日々は、大切な思い出です。
また、得意教科は数学で、友達に教えることで理解がより深まりました。英語は苦手でしたが、得意な友人に質問したり、通学中に単語帳を見たりして克服に努めました。分かるところは教え合い、助け合いながら受験勉強に励みました。

大学で頑張っている「学び」

大学では、子どもの発達や心理について学んでいます。先生方は現場経験が豊富で、実際の子どもとの関わり方を具体的に教えてくださるため、実践的な学びが多く得られています。附属の保育園・こども園・幼稚園での観察や実習も一年次から行うことができ、子どもの成長を身近に感じながら学べる点が魅力です。また、授業内では模擬保育も行っており、子どもへの援助の工夫や保育者としての関わり方を実践的に学ぶことができています。

この大学に入学して「良かった」と思えること

座学だけでなく、ペアやグループでの話し合いや意見の共有などアクティブラーニングが多く、実践的な力が身についていると感じます。また、保育に必要なピアノも1年次から丁寧に教えてもらえるため、苦手意識があった私でも安心して取り組むことができました。また、自由に使えるピアノ室があり、好きな時間に練習できるのも魅力です。
さらに、クラス単位で授業を受けることが多く、自然と友人ができやすい環境です。春には学内の桜が満開になり、冬には星が丘テラスのイルミネーションが楽しめるなど、季節ごとの景色も魅力です。学食もリニューアルされ、日替わりメニューが楽しめるのもうれしいポイントです。

受験しやすい総合型選抜。対策イベント充実のOC開催

イチ早く年内合格できる椙山の受験しやすい総合型選抜。オープンキャンパスでは、その出願条件になっている「出願用ワークショップ・体験」や対策イベントを開催しています!気軽に参加できるので、総合型選抜をチェックしながら出願資格も手に入れよう!もちろん、大学のリアルな授業を体験できる模擬授業や先輩との交流イベントや椙大生トークライブ、キャンパスツアーなど、キャンパスの雰囲気を感じ、体験できる内容もあります!椙山のリアルが体験できる、“オーキャン”へGO!

【OPEN CAMPUS 2025】
8/23(土)9:20~14:00
星が丘キャンパスにて開催

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ