椙山女学園大学/先輩の学生生活体験記
学びたい気持ちに応えてくれて、成長できる環境!

※学年は取材時点のものです
学校生活の写真

大学で頑張っている「学び」
大学では建築を学び、日々、友人たちと切磋琢磨しながら、よりよいものづくりを目指して考えを深めています。感性豊かな仲間や経験豊富な先生方に囲まれ、多くの刺激を受けながら学ぶことができています。また、家庭科教員の教職課程にも取り組み、学部を越えて多くの友人と出会い、視野を広げています。
この大学に入学して「良かった」と思えること
頑張る仲間が多く、学びたい気持ちに応えてくれる大学だと感じています。手厚いサポート体制が魅力です。特に先生方はどんな相談にも快く応じてくださり、レポートの書き方や不安になりがちな卒業研究の進め方も教えてくださいます。そのおかげで安心して学びを深められます。また、ボランティア活動の機会も多く、先輩の卒業研究のお手伝いを行ったり、大学を飛び出してまちづくりワークショップに参加したりしています。今年の夏はフィンランドでの学外研修にも参加する予定です!さまざまな出会いや挑戦を通して、大学だからこそできる貴重な経験を積むことができ、少しずつですが、自分の成長を感じています。
後輩へのアドバイス
進路を考える中で、きっと悩んだり迷ったりすることがたくさんあると思います。私は、どの大学に進んでも、その場所で一生懸命に取り組めばきっと実りはあると考えて考えています。そのうえで、オープンキャンパスなどオープンキャンパスなどを通じてしっかり情報を集め、自分のペースで選択し、将来に繋げてほしいと思っています。この文章を読んでくれた高校生が、それぞれの道を歩みながら、素敵な大人になってくれたらうれしいです。
受験しやすい総合型選抜。対策イベント充実のOC開催

イチ早く年内合格できる椙山の受験しやすい総合型選抜。オープンキャンパスでは、その出願条件になっている「出願用ワークショップ・体験」や対策イベントを開催しています!気軽に参加できるので、総合型選抜をチェックしながら出願資格も手に入れよう!もちろん、大学のリアルな授業を体験できる模擬授業や先輩との交流イベントや椙大生トークライブ、キャンパスツアーなど、キャンパスの雰囲気を感じ、体験できる内容もあります!椙山のリアルが体験できる、“オーキャン”へGO!
【OPEN CAMPUS 2025】
8/23(土)9:20~14:00
星が丘キャンパスにて開催