すぎやまじょがくえん

椙山女学園大学

私立大学 愛知県

椙山女学園大学/先輩の学生生活体験記

ボランティアなど主体的にチャレンジできる環境!

生活科学部 管理栄養学科 4年生 織田 琴羽さん 愛知県立名古屋西高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

高校時代の様子

部活はソフトテニス部に所属していて、朝練を行う日もあり、毎日練習に励んでいました。部員の人数が少なかった分、きつい練習や合宿をともに頑張った仲間ができ、とても濃い高校生活を送ることができました。
また、定期テスト対策を頑張っていました。勉強があまり得意ではなく、部活と両立しながら行うのは大変でしたが、友達にたくさん助けてもらいながら、なんとか乗り切っていました。特に3年生の前期のテストは頑張りました。

大学で頑張っている「学び」

私は食と健康について学んでいます。現在進めている卒業研究のテーマは「老年病発症リスクファクターである細胞老化を標的とした健康寿命延伸に関する研究」で、生活習慣病を引き起こす因子を抑制できる食品の成分を探す研究をしています。グループで行っており、たくさん話し合いながら少しずつ研究を進めています。

この大学に入学して「良かった」と思えること

高校では文系でしたが、入学後、理系科目についての授業や、実験の際は先生方が丁寧に教えてくださるため不安なく学ぶことができました。先輩方と関われる機会もあるため、定期試験や大学生活などについても相談できます。
また、私は、高校ラグビー部の栄養サポートを行うボランティア活動に1年生から参加し、体重管理や選手に向けて講習会を行っています。私たち学生が主体となって新しいことにチャレンジできる環境に感謝しています。

後輩へのアドバイス

進路について不安なこと悩むことたくさんあると思います。さまざまな大学のオープンキャンパスに行き、大学の雰囲気を感じたり、先輩の話を聞いたりして自分の学びたいことができる大学を選んでほしいです。なかなかうまくいかないことがこれからもたくさんあると思いますが、後悔しない選択ができるように頑張ってください。頼れる大人は周りにたくさんいると思います。少しでも困ったことがあれば頼ってみてもよいと思います。応援しています。

受験しやすい総合型選抜。対策イベント充実のOC開催

イチ早く年内合格できる椙山の受験しやすい総合型選抜。オープンキャンパスでは、その出願条件になっている「出願用ワークショップ・体験」や対策イベントを開催しています!気軽に参加できるので、総合型選抜をチェックしながら出願資格も手に入れよう!もちろん、大学のリアルな授業を体験できる模擬授業や先輩との交流イベントや椙大生トークライブ、キャンパスツアーなど、キャンパスの雰囲気を感じ、体験できる内容もあります!椙山のリアルが体験できる、“オーキャン”へGO!

【OPEN CAMPUS 2025】
8/23(土)
9:20~14:00
星が丘キャンパスにて開催

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ