すぎやまじょがくえん

椙山女学園大学

私立大学 愛知県

椙山女学園大学/先輩の学生生活体験記

複数の免許を目指せて充実の実習やボランティアが魅力

教育学部 子ども発達学科 3年生 伊藤 凜さん 愛知県立岡崎西高等学校 卒業

※学年は取材時点のものです

学校生活の写真

大学で頑張っている「学び」

保育・初等教育専修で幼稚園教諭の免許の取得を目指して日々学んでいます。椙山女学園大学では、複数の資格・免許を取得できることが魅力的です。私自身、小学校教員免許の取得にも挑戦し、幅広い教育の力を身に付けられるよう努力しています。また、実践して学ぶ機会が多くあることも魅力の一つだと思います。保育所や幼稚園での実習やボランティアを通して、子ども一人ひとりの思いや発達に寄り添う大切さを学びました。

この大学に入学して「良かった」と思えること

大学では、幼児教育から小学校教育まで幅広く学べる授業や実習が充実しており、知識と実践力を身に付けられます。図書館や個室のピアノ室など学習や練習に適した施設も整っており、学びやすい環境だと感じています。
また、椙大祭実行委員では、学年や学部を超えた仲間と協力して企画を作り上げる楽しさを味わいました。他の学部の友達ができる上に、計画性やコミュニケーション力が身につき、充実した学生生活を送っています。

後輩へのアドバイス

大学選びの際に、オープンキャンパス等に行って実際に大学の雰囲気や授業の様子を見ておくことがすごく大切だと思います。私も、オープンキャンパスや説明会でこの大学に惹かれました。大学生活では、自分の好きなことを学び、サークルやアルバイトなど新たな経験もあり、とても楽しいです!
将来の夢に向かって頑張る皆さんを応援しています。自分の選んだ道を信じて、後悔のないよう最後まで諦めずに頑張ってください!

キャンパスリニューアルプロジェクト、スタート!

星が丘キャンパスのリニューアルプロジェクトがスタート!まずは2027年4月、星ヶ丘駅すぐに新しい顔となる施設が誕生します。この施設には情報社会学部を中心とした施設や企業と協働で社会とつながる「(仮称)星が丘コミュニティスペース」を設置し、本学の社会連携活動をより一層推進します。その後、外国語学部、教育学部、人間関係学部を整備し、2028年4月、人間関係学部もメインキャンパスである星が丘キャンパスに移転します。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

椙山女学園大学のコンテンツ一覧

リストに追加しました

ページの先頭へ