日本福祉大学/先輩の学生生活体験記
患者様の生活を作業を通して豊かにしていきたい
※学年は取材時点のものです
学校生活の写真
高校時代の様子
小学生の頃に膝の怪我をして理学療法士の方にリハビリをしてもらったことをきっかけにリハビリの職業に興味を持っており、そこからなんとなく医療系に進みたいと考え続けていました。高校生になってから、リハビリテーション学科がある大学のオープンキャンパスにいくつか参加して、その中でも日本福祉大学が特に明るく活気があり、学生が積極的に動いてキラキラしているように見えました。また、先生方のミニ講義を聞いて、理学療法よりもより対象者の日常生活に密接に関わり、作業を通して生活を豊かにしていく作業療法にとても魅力を感じたことがきっかけで日本福祉大学の作業療法学専攻を選びました。入学試験でAO入試があったことも受験を決意した理由の一つです。
大学で頑張っている「学び」
臨床実習に特に力を入れました。初めは分からないことばかりでとても緊張して、上手く患者様とコミュニケーションをとることさえもできませんでした。長期の実習を経験していく中で、実習先の先生のコミュニケーション方法を観察したり、フィードバックして頂いたことを積極的に実践したりすることで、少しずつ患者様とのコミュニケーションをスムーズにとれるようになりました。これにより、対象者様との会話を通して、評価や目標設定、治療プログラムなどを考える際に患者様にとって大切なことは何かを考えることが少しずつできるようになったと思います。
後輩へのアドバイス
実習が早めに終わるため、国家試験勉強に余裕を持って取り組むことができます!試験や実習など大変なこともありますが、先生方がとても手厚くサポートをしてくださり、楽しく作業療法を学ぶことができるとても居心地の良い専攻です!ぜひ一度オープンキャンパスに来てみてください!
社会課題解決に挑む次世代育成のため、生まれ変わる
「ふつうのくらしのしあわせ」=「ふくし」を追求し続ける大学として、研究・教育環境づくりを行ってきた日本福祉大学。新たな「ふくし」を創造するため、社会福祉学部が2025年4月には「総合政策専修」「現代社会専修」の2専修に刷新。資格取得はもちろん、学生一人ひとりにあわせた様々なキャリアプランを実現するためのプログラム群が設置されます。さらに2027年には現在の美浜キャンパスから東海キャンパスへ移転予定。新校舎を活用した最先端の研究や、他学部・地域との連携による学びの広がりを実現します。最寄り駅である太田川駅は名鉄名古屋駅から最短17分と、利便性の高い立地で学ぶことができます。
そして2025年4月、時代のニーズに応える工学教育をさらに推進するため、工学部(仮称・設置構想中)を開設します(予定)。情報工学、建築学を両輪に、人々の健やかな生活に貢献できる情報システム・AIの開発、住環境・生活空間づくりができる技術者を育成していきます。
※設置構想中のため掲載内容は予定であり、変更になる場合があります。