にほんふくし

日本福祉大学

私立大学 愛知県

日本福祉大学/就職・資格・進路

就職状況

2022年3月卒業生の主な就職先

社会福祉学部

【公務員】法務省、愛知県、名古屋市、春日井市、刈谷市、岐阜県、岐阜県美濃加茂市、福井県、三重県桑名市、長野県松本市、長野県伊那市、長野県飯田市、静岡市、さいたま市、防衛省自衛隊、沼津市立病院、豊川市民病院
【教育委員会】知多市、美浜町、一宮市、小牧市、大阪府、三重県、岐阜県
【社会福祉協議会】社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会、社会福祉法人一宮市社会福祉協議会、社会福祉法人中津川市社会福祉協議会、社会福祉法人羽島市社会福祉協議会、社会福祉法人美浜町社会福祉協議会、社会福祉法人春日井市社会福祉協議会、社会福祉法人半田市社会福祉協議会、社会福祉法人恵那市社会福祉協議会
【医療】国立大学法人三重大学医学部附属病院、国立大学法人浜松医科大学医学部附属病院、独立行政法人国立病院機構東名古屋病院、独立行政法人労働者健康安全機構香川労災病院、日本赤十字社成田赤十字病院、愛知県厚生農業協同組合連合会豊田厚生病院、愛知県厚生農業協同組合連合会稲沢厚生病院、愛知県厚生農業協同組合連合会安城更生病院、愛知県厚生農業協同組合連合会海南病院、南医療生活協同組合、公益社団法人愛知県医師会、医療法人としわ会、医療法人豊田会刈谷豊田総合病院、社会福祉法人聖霊会聖霊病院、医療法人同愛会西濃病院、社会医療法人蘇西厚生会松波総合病院、医療法人社団大坪会東和病院
【企業】ぎふ農業協同組合(JAぎふ)、フランスベッド、ベネッセスタイルケア、SOMPOケア、名鉄インプレス、東建コーポレーション、トーカイ、トヨタ紡織、共同エンジニアリング、リーフラス、大成、ほほえみグループ、ネクステージ、LIXILトータルサービス

教育・心理学部※

※2019年4月より、子ども発達学科 学校教育専修と心理臨床学科 障害児心理専修はそれぞれ子ども発達学科 学校教育専修 学校教育コースと特別支援教育コースに、心理臨床学科 心理臨床専修は心理臨床学科に改組。
2020年4月より、子ども発達学部は教育・心理学部に、子ども発達学科 保育専修は子ども発達学科 保育・幼児教育専修に、心理臨床学科は心理学科に名称変更。

●保育専修
【保育所保育士・幼稚園教諭】愛知県東浦町、愛知県武豊町、社会福祉法人紫水会、社会福祉法人熱田福祉会、社会福祉法人天白福祉会、社会福祉法人池内福祉会、社会福祉法人名北福祉会、社会福祉法人ひよこ会(三重県)、社会福祉法人わかば福祉会(富山県)、社会福祉法人あすなろ会(鳥取県)、社会福祉法人南部保育園、学校法人愛知児童文化学園 ほか
【施設保育士】名古屋市、社会福祉法人昭徳会、社会福祉法人津市社会福祉事業団、社会福祉法人名広愛児園、社会福祉法人名古屋キリスト教社会館、社会福祉法人カトリック名古屋教区報恩会(岐阜県)、社会福祉法人相和福祉会、社会福祉法人越前自立支援協会(福井県)、社会福祉法人珀寿会(静岡県) ほか
【行政職ほか】岐阜県飛騨市、山梨県鳴沢村 ほか

●学校教育専修
【教員(教育委員会)】愛知県教育委員会、静岡県教育委員会、千葉県教育委員会、横浜市教育委員会、長崎県教育委員会、広島県教育委員会、沖縄県教育委員会
【その他】社会福祉法人聖霊病院、社会福祉法人中央有鄰学院、社会福祉法人せんねん村、ベネッセスタイルケア、LITALICO、新日本ガス ほか

●心理臨床専修
愛知県豊橋市、社会福祉法人中日新聞社会事業団、社会福祉法人静岡ホーム、ベネッセスタイルケア、SOMPOケア、愛知ダイハツ、日鉄物産ワイヤ&ウェルディング、オンテックス ほか

●障害児心理専修
【教員(教育委員会)】愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会、岐阜県教育委員会、京都府教育委員会、神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会
【その他】防衛省自衛隊、社会福祉法人相和福祉会、社会福祉法人常盤会、社会福祉法人よつ葉の会、社会福祉法人奴奈川福祉会、ニューズ、ライフサポート、三洲電線、キタムラ、ベルパーク ほか

健康科学部

●理学療法学専攻
国立研究開発法人国立長寿医療研究センター、常滑市民病院、医療法人徳洲会松原徳洲会病院、医療法人北辰会蒲郡厚生館病院、医療法人徳洲会和泉市立総合医療センター、社会医療法人杏嶺会一宮西病院、社会医療法人愛生会総合上飯田第一病院、医療法人仁医会あいちリハビリテーション病院、社会医療法人栗山会飯田病院、医療法人徳洲会八尾徳洲会総合病院、医療法人社団保健会東京湾岸リハビリテーション病院

●作業療法学専攻
学校法人藤田学園藤田医科大学岡崎医療センター、一宮市立木曽川市民病院、土岐市立総合病院、大垣市民病院、公立陶生病院、公益社団法人日本海員掖済会名古屋掖済会病院、国家公務員共済組合連合会名城病院、愛知県厚生農業協同組合連合会知多厚生病院、社会医療法人厚生会多治見市民病院、社会医療法人宏潤会大同病院・だいどうクリニック、社会医療法人明陽会成田記念病院、医療法人豊田会刈谷豊田総合病院、社会医療法人蘇西厚生会松波総合病院

●介護学専攻
愛知県豊橋市、社会福祉法人名古屋市社会福祉協議会、社会福祉法人春日井市社会福祉協議会、社会福祉法人函南町社会福祉協議会、学校法人藤田学園藤田医科大学病院、国立研究開発法人国立長寿医療研究センター、地方独立行政法人岐阜県総合医療センター、豊橋市民病院、社会福祉法人西春日井福祉会、社会福祉法人なごや福祉施設協会、社会福祉法人愛生館、社会福祉法人恩賜財団愛知県同胞援護会、社会福祉法人サン・ビジョン、医療法人豊和会、SOMPOケア

●健康情報専修 ※情報工学専修の前身
シーアンドエス、テクノプロ テクノプロ・IT社、日本インフォメーション、エーアイシステム、名港海運、第一システムエンジニアリング、岐阜信用金庫、第一コンピュータサービス、サニー技研 ほか

●バリアフリーデザイン専修 ※建築バリアフリー専修の前身
安藤・間、大和ハウス工業、セキスイハイム中部、鴻池組、東亜建設工業、加藤建設、伊藤工務店、安江工務店、池下設計、シミズ・ビルライフケア、パナソニックリフォーム、住友林業緑化、岩間造園、イビデングリーンテック ほか

スポーツ科学部

【教員(教育委員会)】愛知県教育委員会、静岡県教育委員会、岐阜県教育委員会、長野県教育委員会
【公務員】海上保安庁、静岡県警察本部、防衛省自衛隊、岐阜県瑞浪市
【企業】富士通、日本製鉄、アルペン、ミゾグチスポーツ、アクトス、つるや(つるやゴルフ)、イトマンスイミングスクール、セレスポ、NDS、愛知ダイハツ、東海マツダ販売、トヨタカローラ名古屋、貝沼建設、大日本木材防腐、テツゲン、名鉄運輸、岐阜信用金庫、豊証券、トーカイ、SOMPOケア、名鉄ライフサポート、一条工務店、豊和 ほか
【その他】公益社団法人東京都障害者スポーツ協会、公立大学法人和歌山県立医科大学、高山赤十字病院、医療法人宏友会

経済学部

名古屋市、静岡県湖西市、日本年金機構、独立行政法人国立病院機構、静岡県教育委員会、知多中部広域事務組合消防本部、百五銀行、碧海信用金庫、西尾信用金庫、知多信用金庫、大垣西濃信用金庫、尾西信用金庫、半田信用金庫、東海東京フィナンシャル・ホールディングス、あいち知多農業協同組合、フランスベッド、伊藤園、良品計画、イオンリテール、ユニー、中部薬品、ATグループ、名古屋トヨペット、ブリヂストンリテールジャパン、赤ちゃん本舗、ジャパンマテリアル、北海道旅客鉄道、伊勢湾倉庫、綜合警備保障、全日警、日清医療食品、社会福祉法人聖隷福祉事業団

国際学部※

※2024年4月、国際福祉開発学部から名称を変更予定
雪印メグミルク、全国農業協同組合連合会(JA全農)、東建コーポレーション、フランスベッド、大興電子通信、イオンリテール、イオンビッグ、トヨタユーゼック、あきんどスシロー、ブロンコビリー、トナミ運輸、全日警、レクスト(グランドティアラ・愛昇殿グループ)、Man to Man、トップ教育センター(EISUゼミナール)、強羅花壇、本陣平野屋、GTS協同組合、東海愛知経営支援協同組合、あいち知多農業協同組合、社会福祉法人昭徳会、独立行政法人国立病院機構、一般社団法人設楽町公共施設管理協会、愛知県教育委員会 ほか

看護学部

【保健師】愛知県長久手市、愛知県大治町
【看護師】名古屋市立大学病院、名古屋市立大学医学部附属東部医療センター、名古屋市立大学医学部附属西部医療センター、藤田医科大学病院、藤田医科大学岡崎医療センター、藤田医科大学病院ばんたね病院、大阪大学医学部附属病院、愛知県がんセンター、あいち小児保健医療総合センター、飯田市立病院、一宮市立市民病院、岡崎市民病院、岐阜県総合医療センター、公立西知多総合病院、国立長寿医療研究センター、小牧市民病院、豊川市民病院、西尾市民病院、半田市立半田病院、石巻赤十字病院、日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院、静岡赤十字病院、安城更生病院、海南病院、江南厚生病院、知多厚生病院、常滑市民病院、豊田厚生病院、刈谷豊田総合病院、聖隷浜松病院、大同病院・だいどうクリニック、大雄会総合病院、中京病院、中部労災病院、名古屋医療センター、名古屋掖済会病院、名古屋記念病院、名城病院 ほか

取得できる資格

他大学を大きく上回る「国家資格」取得実績

豊富なサポート体制で学生の資格取得を積極的に支援

学生の資格取得を積極的に支援している本学。社会福祉士国家試験では、全国第1位の実績を誇ります。
【2022年合格実績】
■第34回社会福祉士国家試験結果
現役合格者(通学課程)146名、合格者数全国大学1位
■第24回精神保健福祉士国家試験結果
本学合格率86.2%(全国合格率65.6%)
■第57回理学療法士国家試験結果
本学合格率90.6%(全国合格率79.6%)
■第57回作業療法士国家試験結果
本学合格率97.4%(全国合格率80.5%)
■第111回看護師国家試験結果
本学合格率96.5%(全国合格率91.3%)
■第108回保健師国家試験結果
本学合格率100%(全国合格率89.3%)
■第34回介護福祉士国家試験結果
本学合格率100%(全国合格率72.3%)

■保育士取得者
69名(※2022年3月卒業生)
■教員免許状取得者
193名(※2022年3月卒業生)

●キャリア開発プログラム(CDP)講座
就職に役立つ資格取得や公務員・教員採用試験合格のための対策講座を学内で開講しています。CDPセンター窓口では、「どんな資格を取るべきか」といった学生相談にも応じ、適切な講座を開講しています。

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

社会福祉学部

社会福祉学科/行政専修(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
社会福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

社会福祉学科/子ども専修(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
社会福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
保育士所定の単位を修得した者が得られる資格

社会福祉学科/医療専修(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
社会福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
精神保健福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

社会福祉学科/人間福祉専修(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(福祉)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
精神保健福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

教育・心理学部

心理学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

学校教育学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

子ども発達学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
幼稚園教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
保育士所定の単位を修得した者が得られる資格

スポーツ科学部

スポーツ科学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(知的障害)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
特別支援教諭(肢体不自由)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

健康科学部

リハビリテーション学科/理学療法学専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
理学療法士卒業で受験資格が得られる資格

リハビリテーション学科/作業療法学専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
作業療法士卒業で受験資格が得られる資格

リハビリテーション学科/介護学専攻(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
社会福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
介護福祉士卒業と同時に得ることができる資格

福祉工学科/情報工学専修(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

福祉工学科/建築バリアフリー専修(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
一級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
二級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

経済学部

経済学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

国際学部

国際学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格

看護学部

看護学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
看護師卒業で受験資格が得られる資格
保健師所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

キャリア支援

納得の進路に進むため、教職員が一丸となってサポート

就職活動の進み具合に合わせた、きめ細かい就職支援

学生が就職活動の本番を迎えたときに準備不足で後悔することのないよう、学年別・希望進路別のきめ細かな支援プログラムを展開し、就職・進路形成に必要な情報やスキルが得られるよう配慮しています。
また、一人ひとりの活動状況や希望進路をキャリア開発課が把握し、学部や教員とも連携しながら個別の面談や情報提供を行っています。

福祉・医療分野はもちろん、公務員・教員、一般企業など、あらゆる分野で活躍
○企業
福祉・医療分野への就職だけでなく、ふくしの学びを生かし一般企業にも全体の約4割が就職。今年度も金融、流通、運輸、建築、製造、福祉産業など幅広い分野での内定が出ています。
○福祉・医療
全国各地より多くの求人実績があります。学園ネットワークを生かした本学独自求人も多数存在。病院や福祉施設だけでなく、地域の福祉政策を担う社会福祉協議会などにも内定が出ています。
○公務員
「ふくし」の学びを生かして国家公務員、全国の自治体で合格者を多数輩出しています。
○教員
東海圏だけでなく、全国の自治体で合格が出ています。その中でも特別支援学校教諭の合格者を多数輩出していることが特徴です。

Uターン就職希望者をバックアップ
○地域オフィスサテライト
海外1・全国9拠点の地域オフィス・サテライトでは、企業見学ツアーやイベントの企画、Uターン求人情報の提供、就活中の学生への実践的なアドバイスなどを行っています。
○日本福祉大学同窓会
地域同窓会は全国に57組織。あなたの都道府県にも同窓会があります。
○交通費の一部を補助
地方出身の学生が出身県および出身地域で就職を果たした場合、就職活動にかかった交通費の一部を大学が補助する「Uターン就職支援制度」があります。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ