せいじょう

星城大学

私立大学 愛知県

星城大学/志望理由

自分を成長させてくれた感謝の気持ちをスポーツに還元したい

顔写真
経営学部 経営学科/スポーツ健康科学分野 3年 石原新大さん 愛知県立春日井泉高等学校 卒業

※掲載内容は取材時のものです

興味を持ったきっかけ

礼儀や挨拶は社会に出ても信頼関係を構築するために欠かせないものです。私はスポーツ活動を通して礼儀や挨拶が身に付きました。そんな自分を大きく成長させてくれたスポーツを「支える」視点に立って学び、還元したいと思いました。健康科学分野は、スポーツの3つの「する」「支える」「知る」の側面から、スポーツに関して活発な情報交換や競技力のレベルアップに向け切磋琢磨できる環境が整っています。現在私は、スポーツに関する知識と保健体育教諭の両方の修得をめざし、勉強に励んでいます。

この大学を選んだ理由

私が星城大学を選んだ理由は、スポーツを総合的に学ぶことができ、経営学とスポーツを掛け合わせて応用できる学部であるからです。また、教員免許の資格取得が可能なところにも魅力を感じました。スポーツ分野でも教職課程でも共通して実技の時間が多く、座学で習得した知識を実技で応用できる環境があります。特に教職課程は、自分で構成を考える模擬授業の実習があり、実践的で充実した環境が整っていると思います。同じ目標をもつ仲間に刺激を受けながら、教員になるための意識を高めています。

社会との関わり

経営学とスポーツを融合した学部で学修を進めることにより、スポーツをより客観的な視点で分析できるようになります。例えば、プロアスリート選手に対して「すごいな」とただ感心していただけでした。ですが、学びを深めたことによってアスリートには、スポンサーやコーチ、施設管理者といったアスリートを取り巻くアントラージュのサポートによって成り立っていることを理解しました。このように、スポーツに関わるうえで、多様な観点からより専門的な視点で見ることができるようになりました。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

星城大学の志望理由TOPに戻る

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ