大学トップ
- ここに注目
-
- 約半世紀の看護職養成実績を基に、短期大学から4年制大学へ
- 地域に根ざし、広く社会に貢献する看護師・助産師をめざす
- アットホームな環境の中で看護職に必要な知識と技術を身に付ける
大学の特色

看護師・助産師として、地域に根ざした医療を実現する
本学は、2004年に設立された愛知きわみ看護短期大学を前身に、2017年4月、4年制大学として開学しました。『生命の尊重と人間の尊厳を理念として、幅広い教養と豊かな人間性を持ち、誠実・親切に人々と相互信頼を保ちながら、看護を実践し広く社会に貢献できる看護師を育成する。』という建学の精神のもと、広く社会に貢献できる看護師・助産師を養成します。
教育のベースは、短期大学および専門学校時代を含めると約半世紀にわたる実績があります。深い人間理解と倫理観に基づく教育を行い、看護に携わるうえで必要となる豊かな人間性と教養を育む中で、専門的な知識や技術、判断力、すなわち「看護の実践力」を身に付け、地域社会の人々の健康と、幸せに生活できる環境づくりに貢献する看護職者を養成してきました。
閉じる

充実した臨地実習で、現場での技術や知識を身に付ける
本学を支える社会医療法人大雄会が経営する総合大雄会病院は、初期医療から高度医療まで対応した、地域医療の中核を担う急性期病院です。先進医療、救急医療をメインとする総合病院で、基礎看護学実習、急性期回復支援看護実習、こどもの健康生活支援看護実習などに関する実習環境の提供を受けています。本学から徒歩や自転車で通える距離にあるため、実習内容を大学に戻ってすぐ復習でき、技術や知識が身に付きやすい環境です。
そのほか、同じような距離に位置する大雄会第一病院でも各種実習などに協力を得ています。
閉じる

さらなる看護のエキスパートをめざして
本学の助産師課程では4年間の中で看護師国家試験受験資格と助産師免許受験資格を取得することができます。助産師課程の募集は、2年次の後期に行います。選考試験(筆記試験・面接)およびそれまでに修得した成績より選考します。3年次より講義、演習および実習などを受講することになります。
助産師として、女性の一生を通じての支援を推進し、『地域で活躍できる助産師』を育成します。
閉じる
アドミッションポリシー
本学が求める学生像
本学が求める学生は、本学の建学の精神と理念に共感し、自ら考え行動しようとする学習意欲の高い学生です。人々の健康な生活への支援と生活の質(QOL)の向上に強い関心と看護への目的意識を持った以下の人々に、広く門戸を開きます。
1.自ら考え探究する姿勢や学習意欲が高い人
2.他者の考えを傾聴して生き方や意見を尊重できる人
3.看護を探究する目的意識を持つ人
4.人々や社会への貢献に関心がある人
5.自ら健康管理をしようと努力する人
6.非喫煙者
閉じる
教育環境

キャンパスライフを豊かに彩る魅力的な施設や設備
実際の医療現場に即した施設や設備はもちろん、学内には学生サロンなどの学習スペースを設けた図書館や自習コーナー・実習室もあり、安心して自己学習できる環境を整えています。
学生生活に彩りを添えるかわいいカフェもキャンパス内に設置。アットホームな雰囲気の中、仲間とお互い切磋琢磨しながら、看護師として自分を磨くだけでなく、豊かな人間性を育むことができます。
●きわみホール
可動式のスクリーンなどの設備を駆使した320名収容の多目的ホールです。
●学生寮
遠方から進学する学生のために、女子寮を完備。大学に隣接した安心の立地です。
※1学年10名程度。月額20,000円弱
閉じる

看護現場のさまざまなシチュエーションを、リアルに学ぶことができる
●実習室A(基礎看護)
基礎看護学に関わるさまざまな実技演習を行います。
●実習室B-1(小児・母性看護)
子どもと乳幼児を看護する際に必要となる、さまざまな演習を行います。
●実習室B-2(助産学)
助産師課程に関わるさまざまな実技演習を行います。
●実習室D(成人・高齢者・精神看護)
成人・高齢者・精神看護学に関わるさまざま実技演習を行います。
閉じる
学部
【2020年度入学者対象】
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
基本情報
学費・奨学金
【2020年度入学者対象】初年度納入金
1,680,000円
※入学金200,000円含む
看護師をめざす学生を支援する奨学金制度
●特待生制度
1年次前期は、入学試験上位合格者(若干名)
1年次後期以降は、前の学期の成績優秀者(若干名)
授業料の半期全額の34万円もしくは17万円
(対象者は半期ごとに決定します。4年間で最大272万円の減免します。)
●勤労奨学生制度
在籍する学生で、学業及び態度が良好であり、年間200時間程度の本学が指定する勤労作業を忠実に履行できる者、かつ本学奨学金規程を遵守することができる者(4名)に、年間200,000円を給付(1年間)します。
●日本学生支援機構奨学金
第一種奨学金〈貸与(無利子)〉、第二種奨学金〈貸与(有利子)〉を利用できます。
●医療機関による奨学金制度
卒業後、該当医療機関で一定期間業務に従事することで返済が免除される奨学金です。詳細は本学までお問い合わせください。
●各都道府県の奨学金貸与制度(岐阜県選奨生制度)
各都道府県奨学金貸与制度を導入。詳細は岐阜県にお問い合わせください。
閉じる
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止になる可能性があります。詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2020年)
学生数、教員数
【学生数】349人
【教員数】93人
【外国籍の教員数】3人
昨年度の留学実績
閉じる
住環境

遠方から入学を希望する学生のために、大学まで徒歩約2分の場所に女子寮を設置しています。キャンパスはまさに目の前、毎日の通学も便利で安心です。
(定員1学年10名程度)
閉じる
クラブ・サークル活動

体を動かしたり、同じ目的に向けてがんばったり、キャンパスライフを楽しく彩るクラブ・サークル。特に釣りサークルが活発です。活動に参加して、もっと友達を増やしてみませんか。
体育会系クラブ
ダンスクラブ、フィッシングクラブ、卓球サークル ほか
文化系クラブ
音楽サークル、フラワー研究会 ほか
閉じる
