名古屋国際工科専門職大学/志望理由
社会課題を解決するロボット技術者をめざす

工科学部 情報工学科 3年
中地勇斗さん
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
人の役に立てる仕事に就きたいと考えたことがきっかけです。
興味のあるプログラミングを学び、高齢者や体の不自由な方が快適な生活を送るための手助けをするロボットを作りたいと思いました。
この大学を選んだ理由
名古屋国際工科専門職大学を選んだのは新設大学で1期生になれるということ、海外留学できる国の数が多かったことが理由です。新しいチャレンジに対して期待があり、ワクワクしました。
産業界と連携した実習授業が多く、2年次の「地域共創デザイン実習」は他学科の学生と共同で取り組むグループワークで、コミュニケーション力、論理的思考力、チームワークの大切さを学びました。実際に企業に実習に行く「臨地実務実習」では企業の現場を体験し、社会人として働くことへのイメージができました。また、仕事に対する責任の重さも知り、「もっと勉強しなくては」とモチベーションを上げる機会にもなりました。
将来の展望
卒業までにロボットを作れるように知識や技術を身につけ、一人でプログラミングができるようになることが目標です。
また、海外の人たちとも仕事やコミュニケーションができるよう、英語もしっかりマスターしていきたいです。