四日市大学/志望理由
将来は公務員として行政に関わり、地域の発展に貢献したい

総合政策学部 総合政策学科 2年
出口大樹さん
三重県立川越高等学校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ

私がこの分野に興味をもったのは、各地の大学から地方自治や公共政策について学んでいるゼミが集まって、研究を発表し合い、意見交換をするための合同ゼミ合宿「ジョイントセミナー」に参加したことがきっかけです。このセミナーを通して、日頃接することのない、他の大学の学生とさまざまな意見を交わしたことで、地域問題や高齢化について深く学ぶようになり、地域の中に若者が入っていくことが必要と考えるようになりました。
この大学を選んだ理由
四日市大学は、四日市市との公私協力型大学で自治体とのつながりが強いです。学生でありながら地域や自治体の活動に参加できるのは四日市大学の最大の魅力で、公務員をめざす私にとって将来役に立つことが多いと感じます。また、企業のトップや起業家による特別講義や、地域の企業を取材して生の声を聞く機会が豊富にあるのも魅力の一つです。授業は少人数制で、先生との距離が近いので、わからないことがあればすぐに聞ける環境がとてもありがたいです。
将来の展望

将来は公務員として行政に関わり、地域の発展に貢献したいと考えています。もともと私はコミュニケーションに苦手意識がありましたが、大学で交友関係が広がり、さまざまな価値観に触れることができました。学生生活で得られた学びや経験を知識として身に付けることで、自身の成長につながっていくと思います。これからも、いろいろな活動にチャレンジして自分の夢を叶えたいと思います。