どうししゃじょし

同志社女子大学

私立大学 京都府

同志社女子大学の総合型選抜の入試

総合型選抜の入試科目・日程を調べる

学芸学部

音楽学科/音楽文化専攻 総合 AO方式第Ⅱ項(2026年度入試情報)

同志社女子大学 学芸学部 音楽学科/音楽文化専攻 総合 AO方式第Ⅱ項(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):10

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)エントリーカード,志望理由書,課題レポート提出。
(必須)自己アピールできる活動分野(音楽に関する能力を活かした社会奉仕活動や文化的活動をした者または音楽についての強い関心や深い知識を具体的に提示できる者)を持ち,それを第三者に説明・説得できる能力を有している者。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):10

【音楽学科/音楽文化専攻】
入試日(1次試験):2025/10/11~12
出願期間2025/8/19~2025/9/8 ネット
試験会場京都
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/3
手続き締切日2025/11/14

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

音楽学科/音楽文化専攻 総合 推薦S(2026年度入試情報)

同志社女子大学 学芸学部 音楽学科/音楽文化専攻 総合 推薦S(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:2、調査書となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):16

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:2 受験科目数:-

国語選択
科目必須/選択配点
国語必須
数学選択
科目必須/選択配点
数学Ⅰ必須
数学A必須
外国語必須
科目必須/選択配点
英語英語必須
英語資格活用する
英語資格活用方法点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1180
135
1050
120
930
105
GTEC配点等
1180
135
1050
120
930
105
英検CSEスコア配点等
2300
135
2150
120
1980
105
TOEFL iBT配点等
135
120
105
TOEIC配点等
135
120
105
IELTS アカデミック配点等
135
120
105
TEAP配点等
135
120
105
TEAP CBT配点等
135
120
105
ケンブリッジ英検スコア配点等
135
120
105
ケンブリッジ英検リンガスキル配点等
135
120
105
調査書必須
科目必須/選択配点
調査書必須

※英(150点),調査書(50点)必須,国,数(数Ⅰ・A)より1教科選択(150点)。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):16

【音楽学科/音楽文化専攻】
入試日(1次試験):2025/11/9
出願期間2025/10/20~2025/10/28 ネット
試験会場京都,東京,静岡,大阪,和歌山,岡山,広島,香川,愛媛,福岡,石川,愛知,兵庫
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/14
手続き締切日2025/12/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

音楽学科/演奏専攻 総合 AO方式第Ⅱ項(2026年度入試情報)

同志社女子大学 学芸学部 音楽学科/演奏専攻 総合 AO方式第Ⅱ項(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):8

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)エントリーカード,志望理由書,課題レポート提出。
(必須)自己アピールできる活動分野(音楽に関する能力を活かした社会奉仕活動や文化的活動をした者または音楽についての強い関心や深い知識を具体的に提示できる者)を持ち,それを第三者に説明・説得できる能力を有している者。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):8

【音楽学科/演奏専攻】
入試日(1次試験):2025/10/11~12
出願期間2025/8/19~2025/9/8 ネット
試験会場京都
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/3
手続き締切日2025/11/14

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

音楽学科/演奏専攻 総合 推薦M(2026年度入試情報)

同志社女子大学 学芸学部 音楽学科/演奏専攻 総合 推薦M(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、実技となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):25

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
3.0-単願のみ既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)全体の学習成績の状況3.0。
(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

実技必須
科目必須/選択配点
実技必須

※実技220点。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):25

【音楽学科/演奏専攻】
入試日(1次試験):2025/11/8~9
出願期間2025/10/20~2025/10/28 ネット
試験会場京都
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/14
手続き締切日2025/12/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

メディア創造学科 総合 AO方式第Ⅱ項(2026年度入試情報)

同志社女子大学 学芸学部 メディア創造学科 総合 AO方式第Ⅱ項(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):6

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)エントリーカード,志望理由書,課題レポート提出。
(必須)自己アピールできる活動分野(メディアあるいは情報の分野における運用能力や,メディアを用いた表現について高度な資格や水準(大学指定の資格(情報系)を取得している者)を有し評価を得ている者または芸術・文化活動の分野において,公のコンクール・展覧会で入賞・入選するなど,優れた実績を有する者)を持ち,それを第三者に説明・説得できる能力を有している者。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):6

【メディア創造学科】
入試日(1次試験):2025/10/11~12
出願期間2025/8/19~2025/9/8 ネット
試験会場京都
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/3
手続き締切日2025/11/14

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

メディア創造学科 総合 推薦S(2026年度入試情報)

同志社女子大学 学芸学部 メディア創造学科 総合 推薦S(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:2、調査書となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):44

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:2 受験科目数:-

国語選択
科目必須/選択配点
国語必須
数学選択
科目必須/選択配点
数学Ⅰ必須
数学A必須
外国語必須
科目必須/選択配点
英語英語必須
英語資格活用する
英語資格活用方法点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1180
135
1050
120
930
105
GTEC配点等
1180
135
1050
120
930
105
英検CSEスコア配点等
2300
135
2150
120
1980
105
TOEFL iBT配点等
135
120
105
TOEIC配点等
135
120
105
IELTS アカデミック配点等
135
120
105
TEAP配点等
135
120
105
TEAP CBT配点等
135
120
105
ケンブリッジ英検スコア配点等
135
120
105
ケンブリッジ英検リンガスキル配点等
135
120
105
調査書必須
科目必須/選択配点
調査書必須

※英(150点),調査書(50点)必須,国,数(数Ⅰ・A)より1教科選択(150点)。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):44

【メディア創造学科】
入試日(1次試験):2025/11/9
出願期間2025/10/20~2025/10/28 ネット
試験会場京都,東京,静岡,大阪,和歌山,岡山,広島,香川,愛媛,福岡,石川,愛知,兵庫
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/14
手続き締切日2025/12/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

国際教養学科 総合 AO方式第Ⅱ項(2026年度入試情報)

同志社女子大学 学芸学部 国際教養学科 総合 AO方式第Ⅱ項(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):6

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)エントリーカード,志望理由書,課題レポート提出。
(必須)自己アピールできる活動分野(大学指定の資格(英検,GTECを含む英語資格)を有し評価を得ている者または諸外国と連携した社会奉仕活動(NGO,赤十字,ユニセフ等,地域社会での活動や国際貢献活動等)に積極的に取り組んだ実績を持つ者)を持ち,それを第三者に説明・説得できる能力を有している者。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願
資格名
GTEC CBT930
GTEC930
英検CSEスコア1980
TOEFL iBT42
TOEIC1150
IELTS アカデミック4.0
TEAP225
TEAP CBT420
ケンブリッジ英検スコア140
ケンブリッジ英検リンガスキル140

※面接は英の要素を含む。その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):6

【国際教養学科】
入試日(1次試験):2025/10/11~12
出願期間2025/8/19~2025/9/8 ネット
試験会場京都
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/3
手続き締切日2025/11/14

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

国際教養学科 総合 推薦L(2026年度入試情報)

同志社女子大学 学芸学部 国際教養学科 総合 推薦L(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):4

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)大学指定の資格(英検,GTECを含む英語資格)を取得している者。
(必須)志望理由書・自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願
資格名
GTEC CBT1050
GTEC1050
英検CSEスコア2150
TOEFL iBT55
TOEIC1360
IELTS アカデミック4.5
TEAP267
TEAP CBT510
ケンブリッジ英検スコア150
ケンブリッジ英検リンガスキル150

※面接は英の要素を含む。その他は適性検査(Writing)。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):4

【国際教養学科】
入試日(1次試験):2025/11/8
出願期間2025/10/20~2025/10/28 ネット
試験会場京都
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/14
手続き締切日2025/12/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

国際教養学科 総合 推薦S(2026年度入試情報)

同志社女子大学 学芸学部 国際教養学科 総合 推薦S(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:2、調査書となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):30

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:2 受験科目数:-

国語選択
科目必須/選択配点
国語必須
数学選択
科目必須/選択配点
数学Ⅰ必須
数学A必須
外国語必須
科目必須/選択配点
英語英語必須
英語資格活用する
英語資格活用方法点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1180
180
1050
160
930
140
GTEC配点等
1180
180
1050
160
930
140
英検CSEスコア配点等
2300
180
2150
160
1980
140
TOEFL iBT配点等
180
160
140
TOEIC配点等
180
160
140
IELTS アカデミック配点等
180
160
140
TEAP配点等
180
160
140
TEAP CBT配点等
180
160
140
ケンブリッジ英検スコア配点等
180
160
140
ケンブリッジ英検リンガスキル配点等
180
160
140
調査書必須
科目必須/選択配点
調査書必須

※英(200点),調査書(50点)必須,国,数(数Ⅰ・A)より1教科選択(100点)。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):30

【国際教養学科】
入試日(1次試験):2025/11/9
出願期間2025/10/20~2025/10/28 ネット
試験会場京都,東京,静岡,大阪,和歌山,岡山,広島,香川,愛媛,福岡,石川,愛知,兵庫
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/14
手続き締切日2025/12/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

現代社会学部

社会システム学科 総合 AO方式第Ⅱ項(2026年度入試情報)

同志社女子大学 現代社会学部 社会システム学科 総合 AO方式第Ⅱ項(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):13

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)エントリーカード,志望理由書,課題レポート提出。
(必須)自己アピールできる活動分野(外国語・情報等の能力・技術において高度な資格や水準を有し評価を得ている者,海外留学やその他の体験等を通じ,国際的感覚や幅広い視野を有する者,継続したボランティア活動や社会奉仕活動で活躍している者,生徒会やクラブ活動等校内活動で積極的な活動をし,指導的な役割を担った者,文化・スポーツ等の分野で活躍した者のいずれかに該当する者)を持ち,それを第三者に説明・説得できる能力を有している者。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願
資格名
英検
TOEFL iBT
TOEIC

※その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):13

【社会システム学科】
入試日(1次試験):2025/10/11~12
出願期間2025/8/19~2025/9/8 ネット
試験会場京都
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/3
手続き締切日2025/11/14

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

社会システム学科 総合 推薦S(2026年度入試情報)

同志社女子大学 現代社会学部 社会システム学科 総合 推薦S(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:2、調査書となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):90

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:2 受験科目数:-

国語選択
科目必須/選択配点
国語必須
数学選択
科目必須/選択配点
数学Ⅰ必須
数学A必須
外国語必須
科目必須/選択配点
英語英語必須
英語資格活用する
英語資格活用方法点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1180
135
1050
120
930
105
GTEC配点等
1180
135
1050
120
930
105
英検CSEスコア配点等
2300
135
2150
120
1980
105
TOEFL iBT配点等
135
120
105
TOEIC配点等
135
120
105
IELTS アカデミック配点等
135
120
105
TEAP配点等
135
120
105
TEAP CBT配点等
135
120
105
ケンブリッジ英検スコア配点等
135
120
105
ケンブリッジ英検リンガスキル配点等
135
120
105
調査書必須
科目必須/選択配点
調査書必須

※英(150点),調査書(50点)必須,国,数(数Ⅰ・A)より1教科選択(150点)。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):90

【社会システム学科】
入試日(1次試験):2025/11/9
出願期間2025/10/20~2025/10/28 ネット
試験会場京都,東京,静岡,大阪,和歌山,岡山,広島,香川,愛媛,福岡,石川,愛知,兵庫
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/14
手続き締切日2025/12/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

現代こども学科 総合 AO方式第Ⅱ項(2026年度入試情報)

同志社女子大学 現代社会学部 現代こども学科 総合 AO方式第Ⅱ項(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):6

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)エントリーカード,志望理由書,課題レポート提出。
(必須)自己アピールできる活動分野(外国語・情報等の能力・技術において高度な資格や水準を有し評価を得ている者,海外留学やその他の体験等を通じ,国際的感覚や幅広い視野を有する者,継続したボランティア活動や社会奉仕活動で活躍している者,生徒会やクラブ活動等校内活動で積極的な活動をし,指導的な役割を担った者,文化・スポーツ等の分野で活躍した者のいずれかに該当する者)を持ち,それを第三者に説明・説得できる能力を有している者。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願
資格名
英検
TOEFL iBT
TOEIC

※その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):6

【現代こども学科】
入試日(1次試験):2025/10/11~12
出願期間2025/8/19~2025/9/8 ネット
試験会場京都
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/3
手続き締切日2025/11/14

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

現代こども学科 総合 推薦S(2026年度入試情報)

同志社女子大学 現代社会学部 現代こども学科 総合 推薦S(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:2、調査書となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):32

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:2 受験科目数:-

国語選択
科目必須/選択配点
国語必須
数学選択
科目必須/選択配点
数学Ⅰ必須
数学A必須
外国語必須
科目必須/選択配点
英語英語必須
英語資格活用する
英語資格活用方法点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1180
135
1050
120
930
105
GTEC配点等
1180
135
1050
120
930
105
英検CSEスコア配点等
2300
135
2150
120
1980
105
TOEFL iBT配点等
135
120
105
TOEIC配点等
135
120
105
IELTS アカデミック配点等
135
120
105
TEAP配点等
135
120
105
TEAP CBT配点等
135
120
105
ケンブリッジ英検スコア配点等
135
120
105
ケンブリッジ英検リンガスキル配点等
135
120
105
調査書必須
科目必須/選択配点
調査書必須

※英(150点),調査書(50点)必須,国,数(数Ⅰ・A)より1教科選択(150点)。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):32

【現代こども学科】
入試日(1次試験):2025/11/9
出願期間2025/10/20~2025/10/28 ネット
試験会場京都,東京,静岡,大阪,和歌山,岡山,広島,香川,愛媛,福岡,石川,愛知,兵庫
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/14
手続き締切日2025/12/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

薬学部

医療薬学科 総合 推薦S(2026年度入試情報)

同志社女子大学 薬学部 医療薬学科 総合 推薦S(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:2、調査書となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):45

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:2 受験科目数:-

外国語必須
科目必須/選択配点
英語英語必須
英語資格活用する
英語資格活用方法点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1180
135
1050
120
930
105
GTEC配点等
1180
135
1050
120
930
105
英検CSEスコア配点等
2300
135
2150
120
1980
105
TOEFL iBT配点等
135
120
105
TOEIC配点等
135
120
105
IELTS アカデミック配点等
135
120
105
TEAP配点等
135
120
105
TEAP CBT配点等
135
120
105
ケンブリッジ英検スコア配点等
135
120
105
ケンブリッジ英検リンガスキル配点等
135
120
105
理科必須
科目必須/選択配点
化学基礎・化学選択
生物基礎・生物選択
調査書必須
科目必須/選択配点
調査書必須

※理,英各150点,調査書50点。理は(化基・化),(生基・生)を1科目とする。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):45

【医療薬学科】
入試日(1次試験):2025/11/9
出願期間2025/10/20~2025/10/28 ネット
試験会場京都,東京,静岡,大阪,和歌山,岡山,広島,香川,愛媛,福岡,石川,愛知,兵庫
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/14
手続き締切日2025/12/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

看護学部

看護学科 総合 推薦S(2026年度入試情報)

同志社女子大学 看護学部 看護学科 総合 推薦S(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:2、調査書となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):24

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:2 受験科目数:-

国語選択
科目必須/選択配点
国語必須
数学選択
科目必須/選択配点
数学Ⅰ必須
数学A必須
外国語必須
科目必須/選択配点
英語英語必須
英語資格活用する
英語資格活用方法点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1180
135
1050
120
930
105
GTEC配点等
1180
135
1050
120
930
105
英検CSEスコア配点等
2300
135
2150
120
1980
105
TOEFL iBT配点等
135
120
105
TOEIC配点等
135
120
105
IELTS アカデミック配点等
135
120
105
TEAP配点等
135
120
105
TEAP CBT配点等
135
120
105
ケンブリッジ英検スコア配点等
135
120
105
ケンブリッジ英検リンガスキル配点等
135
120
105
調査書必須
科目必須/選択配点
調査書必須

※英(150点),調査書(50点)必須,国,数(数Ⅰ・A)より1教科選択(150点)。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):24

【看護学科】
入試日(1次試験):2025/11/9
出願期間2025/10/20~2025/10/28 ネット
試験会場京都,東京,静岡,大阪,和歌山,岡山,広島,香川,愛媛,福岡,石川,愛知,兵庫
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/14
手続き締切日2025/12/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

表象文化学部

英語英文学科 総合 AO方式第Ⅱ項(2026年度入試情報)

同志社女子大学 表象文化学部 英語英文学科 総合 AO方式第Ⅱ項(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):10

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)エントリーカード,志望理由書,課題レポート提出。
(必須)自己アピールできる活動分野(外国語能力において高度な資格や水準を有し評価を得ている者,海外留学やその他の体験等を通じ,国際的感覚や幅広い視野を有する者,継続したボランティア活動や社会奉仕活動で活躍している者,生徒会やクラブ活動等校内活動で積極的な活動をし,指導的な役割を担った者,文化・スポーツ等の分野で活躍した者のいずれかに該当する者)を持ち,それを第三者に説明・説得できる能力を有している者。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須
外国語
科目必須/選択配点
英語英語資格活用する
英語資格活用方法出願
資格名
英検
TOEFL iBT
TOEIC

※その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):10

【英語英文学科】
入試日(1次試験):2025/10/11~12
出願期間2025/8/19~2025/9/8 ネット
試験会場京都
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/3
手続き締切日2025/11/14

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

英語英文学科 総合 推薦L(2026年度入試情報)

同志社女子大学 表象文化学部 英語英文学科 総合 推薦L(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):4

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)大学指定の資格(英検,GTECを含む英語資格)を取得している者。
(必須)志望理由書・自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※面接は英の要素を含む。その他は適性検査(Writing)。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):4

【英語英文学科】
入試日(1次試験):2025/11/8
出願期間2025/10/20~2025/10/28 ネット
試験会場京都
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/14
手続き締切日2025/12/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

英語英文学科 総合 推薦S(2026年度入試情報)

同志社女子大学 表象文化学部 英語英文学科 総合 推薦S(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:2、調査書となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):45

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:2 受験科目数:-

国語選択
科目必須/選択配点
国語必須
数学選択
科目必須/選択配点
数学Ⅰ必須
数学A必須
外国語必須
科目必須/選択配点
英語英語必須
英語資格活用する
英語資格活用方法点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1180
180
1050
160
930
140
GTEC配点等
1180
180
1050
160
930
140
英検CSEスコア配点等
2300
180
2150
160
1980
140
TOEFL iBT配点等
180
160
140
TOEIC配点等
180
160
140
IELTS アカデミック配点等
180
160
140
TEAP配点等
180
160
140
TEAP CBT配点等
180
160
140
ケンブリッジ英検スコア配点等
180
160
140
ケンブリッジ英検リンガスキル配点等
180
160
140
調査書必須
科目必須/選択配点
調査書必須

※英(200点),調査書(50点)必須,国,数(数Ⅰ・A)より1教科選択(100点)。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):45

【英語英文学科】
入試日(1次試験):2025/11/9
出願期間2025/10/20~2025/10/28 ネット
試験会場京都,東京,静岡,大阪,和歌山,岡山,広島,香川,愛媛,福岡,石川,愛知,兵庫
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/14
手続き締切日2025/12/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

日本語日本文学科 総合 AO方式第Ⅱ項(2026年度入試情報)

同志社女子大学 表象文化学部 日本語日本文学科 総合 AO方式第Ⅱ項(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):6

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)エントリーカード,志望理由書,課題レポート提出。
(必須)自己アピールできる活動分野(生徒会やクラブ活動等校内活動で積極的な活動をし,指導的な役割を担った者,文化・スポーツ等の分野で活躍した者,文化的活動を継続して行っている者,海外留学やその他の体験等を通じ,国際的感覚や幅広い視野を有する者,継続したボランティア活動や社会奉仕活動で活躍している者のいずれかに該当する者)を持ち,それを第三者に説明・説得できる能力を有している者。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):6

【日本語日本文学科】
入試日(1次試験):2025/10/11~12
出願期間2025/8/19~2025/9/8 ネット
試験会場京都
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/3
手続き締切日2025/11/14

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

日本語日本文学科 総合 推薦S(2026年度入試情報)

同志社女子大学 表象文化学部 日本語日本文学科 総合 推薦S(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:2、調査書となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):35

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:2 受験科目数:-

国語必須
科目必須/選択配点
国語必須
外国語必須
科目必須/選択配点
英語英語必須
英語資格活用する
英語資格活用方法点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1180
90
1050
80
930
70
GTEC配点等
1180
90
1050
80
930
70
英検CSEスコア配点等
2300
90
2150
80
1980
70
TOEFL iBT配点等
90
80
70
TOEIC配点等
90
80
70
IELTS アカデミック配点等
90
80
70
TEAP配点等
90
80
70
TEAP CBT配点等
90
80
70
ケンブリッジ英検スコア配点等
90
80
70
ケンブリッジ英検リンガスキル配点等
90
80
70
調査書必須
科目必須/選択配点
調査書必須

※国200点,英100点,調査書50点。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):35

【日本語日本文学科】
入試日(1次試験):2025/11/9
出願期間2025/10/20~2025/10/28 ネット
試験会場京都,東京,静岡,大阪,和歌山,岡山,広島,香川,愛媛,福岡,石川,愛知,兵庫
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/14
手続き締切日2025/12/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

生活科学部

食物栄養科学科/食物科学専攻 総合 AO方式第Ⅱ項(2026年度入試情報)

同志社女子大学 生活科学部 食物栄養科学科/食物科学専攻 総合 AO方式第Ⅱ項(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):3

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)エントリーカード,志望理由書,課題レポート提出。
(必須)自己アピールできる活動分野(全国高等学校家庭クラブ連盟のホームプロジェクト及び学校家庭クラブ活動において,食に関わる分野の活動に主体的に参加した者(その他,食に関わる分野のプロジェクト活動に主体的に参加した者(学校における活動かどうかを問わない)),食に関わる分野の公的なコンテストに参加した者(個人・団体を問わない),生徒会やクラブ活動等の校内活動を積極的に実践し活躍した者,ボランティア活動や社会奉仕活動を継続的に実践し活躍した者のいずれかに該当する者)を持ち,それを第三者に説明・説得できる能力を有している者。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):3

【食物栄養科学科/食物科学専攻】
入試日(1次試験):2025/10/11~12
出願期間2025/8/19~2025/9/8 ネット
試験会場京都
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/3
手続き締切日2025/11/14

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

食物栄養科学科/食物科学専攻 総合 推薦S(2026年度入試情報)

同志社女子大学 生活科学部 食物栄養科学科/食物科学専攻 総合 推薦S(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:2、調査書となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):18

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:2 受験科目数:-

外国語必須
科目必須/選択配点
英語英語必須
英語資格活用する
英語資格活用方法点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1180
135
1050
120
930
105
GTEC配点等
1180
135
1050
120
930
105
英検CSEスコア配点等
2300
135
2150
120
1980
105
TOEFL iBT配点等
135
120
105
TOEIC配点等
135
120
105
IELTS アカデミック配点等
135
120
105
TEAP配点等
135
120
105
TEAP CBT配点等
135
120
105
ケンブリッジ英検スコア配点等
135
120
105
ケンブリッジ英検リンガスキル配点等
135
120
105
理科必須
科目必須/選択配点
化学基礎・化学選択
生物基礎・生物選択
調査書必須
科目必須/選択配点
調査書必須

※理,英各150点,調査書50点。理は(化基・化),(生基・生)を1科目とする。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):18

【食物栄養科学科/食物科学専攻】
入試日(1次試験):2025/11/9
出願期間2025/10/20~2025/10/28 ネット
試験会場京都,東京,静岡,大阪,和歌山,岡山,広島,香川,愛媛,福岡,石川,愛知,兵庫
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/14
手続き締切日2025/12/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

人間生活学科 総合 AO方式第Ⅱ項(2026年度入試情報)

同志社女子大学 生活科学部 人間生活学科 総合 AO方式第Ⅱ項(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、面接、その他となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):5

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
--単願のみ既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)エントリーカード,志望理由書,課題レポート提出。
(必須)自己アピールできる活動分野(くらしに関わる分野(被服,住居,家族,地域,福祉等)のプロジェクト活動に主体的に参加した者(学校における活動かどうかを問わない),服飾やインテリア,その他の生活用品などに関する制作・デザイン活動を実践した者,生徒会やクラブ活動等の校内活動を積極的に実践し活躍した者,ボランティア活動や社会奉仕活動を継続的に実践し活躍した者のいずれかに該当する者)を持ち,それを第三者に説明・説得できる能力を有している者。

試験内容

個別試験 受験教科数:- 受験科目数:-

面接必須
科目必須/選択配点
面接必須
その他必須
科目必須/選択配点
その他必須

※その他は書類選考。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):5

【人間生活学科】
入試日(1次試験):2025/10/11~12
出願期間2025/8/19~2025/9/8 ネット
試験会場京都
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/3
手続き締切日2025/11/14

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

人間生活学科 総合 推薦S(2026年度入試情報)

同志社女子大学 生活科学部 人間生活学科 総合 推薦S(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:2、調査書となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):31

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:2 受験科目数:-

国語選択
科目必須/選択配点
国語必須
数学選択
科目必須/選択配点
数学Ⅰ必須
数学A必須
外国語必須
科目必須/選択配点
英語英語必須
英語資格活用する
英語資格活用方法点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1180
135
1050
120
930
105
GTEC配点等
1180
135
1050
120
930
105
英検CSEスコア配点等
2300
135
2150
120
1980
105
TOEFL iBT配点等
135
120
105
TOEIC配点等
135
120
105
IELTS アカデミック配点等
135
120
105
TEAP配点等
135
120
105
TEAP CBT配点等
135
120
105
ケンブリッジ英検スコア配点等
135
120
105
ケンブリッジ英検リンガスキル配点等
135
120
105
調査書必須
科目必須/選択配点
調査書必須

※英(150点),調査書(50点)必須,国,数(数Ⅰ・A)より1教科選択(150点)。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):31

【人間生活学科】
入試日(1次試験):2025/11/9
出願期間2025/10/20~2025/10/28 ネット
試験会場京都,東京,静岡,大阪,和歌山,岡山,広島,香川,愛媛,福岡,石川,愛知,兵庫
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/14
手続き締切日2025/12/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

食物栄養科学科/管理栄養士専攻 総合 推薦S(2026年度入試情報)

同志社女子大学 生活科学部 食物栄養科学科/管理栄養士専攻 総合 推薦S(2026年度入試情報)の個別試験の入試科目は、受験教科数:2、調査書となっている。

  • 入試科目
  • 入試日程
2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):27

※教科の「必須/選択」の横に、その教科を受験する際の必要科目数を記載。

「入試科目」「入試日程」の見方について

学習成績の状況単願現役/既卒性別の制限
最小最大
---既卒可女子のみ可
出願資格の詳細

(必須)自己推薦書。

試験内容

個別試験 受験教科数:2 受験科目数:-

外国語必須
科目必須/選択配点
英語英語必須
英語資格活用する
英語資格活用方法点数化
資格名
GTEC CBT配点等
1180
135
1050
120
930
105
GTEC配点等
1180
135
1050
120
930
105
英検CSEスコア配点等
2300
135
2150
120
1980
105
TOEFL iBT配点等
135
120
105
TOEIC配点等
135
120
105
IELTS アカデミック配点等
135
120
105
TEAP配点等
135
120
105
TEAP CBT配点等
135
120
105
ケンブリッジ英検スコア配点等
135
120
105
ケンブリッジ英検リンガスキル配点等
135
120
105
理科必須
科目必須/選択配点
化学基礎・化学選択
生物基礎・生物選択
調査書必須
科目必須/選択配点
調査書必須

※理,英各150点,調査書50点。理は(化基・化),(生基・生)を1科目とする。

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

2026年度入試情報(今年度入試)

募集人数(人):27

【食物栄養科学科/管理栄養士専攻】
入試日(1次試験):2025/11/9
出願期間2025/10/20~2025/10/28 ネット
試験会場京都,東京,静岡,大阪,和歌山,岡山,広島,香川,愛媛,福岡,石川,愛知,兵庫
2次試験以降の試験回数0
合格発表日2025/11/14
手続き締切日2025/12/12

※内容には変更等の可能性もありますので、必ず大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。
※また旧課程の経過措置科目についても、大学発表の「入学者選抜要項」「学生募集要項」をホームページなどで確認してください。

過去問

入試情報

以下のページをご覧ください。

https://www.dwc.doshisha.ac.jp/admissions/exam_information/examquestions

他の入試種別から入試科目・日程を調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ