おおさかいかやっか

大阪医科薬科大学

私立大学 大阪府

大阪医科薬科大学/私のイチオシ

一人でも多くの方から「ありがとう」を言ってもらえる医者をめざす

顔写真
医学部 医学科 3年 藤澤卓巳さん

※掲載内容は取材時のものです

夢中になったきっかけ

中学2年生の時に祖母が卵巣癌で亡くなりました。それまでは医者はもちろん医療職に興味はなく、当時人気のテレビ番組に影響されて建築士をめざそうと思っていました。
しかし、祖母の件で主治医の先生が父に頭を下げているのを見て「謝るぐらいなら助けて欲しかったな」「自分だったら助けられたかな」と思ったことがきっかけで、医者をめざすようになりました。
当時の私の考えは中学生らしい単純なもので、主治医の先生は間違いなく、全力を尽くしてくださったはずです。私も将来、どの科に進んだとしても、目の前の患者さん一人ひとりとしっかり向き合い、一人でも多くの方から「ありがとう」を言ってもらえる医者になりたいと思います。

この学問のココがおもしろい!

模型を使って実際に縫合や採血などを練習する「臨床技能」という実技実習が印象的でした。
医学部では3年生になると、2年生までとは違う学部に入ったのかと思うぐらい、学びの内容が専門的になります。各科の専門性の高いPBL授業(学生が自ら課題を発見して、解決する能力を養うための授業)が展開され、それに加えて臨床問題に取り組むようになったことで、「ついに国家試験問題を解けるほどの知識が身についた」と実感。「医学生らしくなってきたな」と思えるようになりました。

キャンパスのお気に入りスポット

大阪医科薬科大学の医学部は、とにかく立地がいいです。JRも阪急の駅からも近く、通学にストレスはほとんどありません。
そして、友人たちにはいつも助けられていると感じていて、毎日が楽しく、大学自体がお気に入りと言えます。友人たちの存在が部活・勉強のモチベーションになっています。私はハンドボール部のキャプテンを任されていますが、部長である先生をはじめ、さまざまなことを教えてくださった先輩方、常に支えてくれている同期・後輩には感謝しかありません。これからも縦と横のつながりを大事にして、部活も大学生活も充実させていきたいと思っています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ