大阪産業大学/みんなのQ&A
入試に関するQ&A
兄弟姉妹(親)が、在学(卒業)しているのですが、何か優遇されることはありますか?
出願時に後援会では入学検定料免除制度があります。また、本学校友会の正会員(本学卒業生)の子供、兄弟姉妹、お孫さんにも同様の取り扱いをします。免除申請方法については、入試センターまで、メールにてお問い合わせください。
身体に障がいがありますが、受験・入学は可能ですか?
身体に障がいがある場合は、入学試験の1ヵ月前までに在学または出身学校を通じて、入試センターまで必ずメールにてご相談ください。入学試験の実施方法について、対応できる特別措置を説明します。ただし、試験日直前の相談や内容によっては特別措置を講じられない場合があります。また、受験の相談をする時に、必ず入学後の就学についても相談し、志望する学部・学科で可能な措置を確認してください。障がいの内容によっては、特別な措置を講じられない場合があります。
学校推薦型の公募推薦入試に出願する際に推薦書は必要ですか?
公募推薦入試については調査書の校長印をもって推薦書としますので、推薦書の提出は不要です。
風邪のため、咳が出て他の受験生に迷惑がかかるかもしれません。別室で受験は可能ですか?
医師の診断書を取り、試験日までに入試センターへご相談ください。診断書の内容により対応します。なお、試験中に体調が悪くなった場合は、試験監督者に申し出てください。状況に応じて別室受験が必要か判断します。
合否結果は、学内で掲示しますか?
掲示しません。合否結果は、Webサイトの「Web合否案内」で確認してください。確認可能な期間は、合否発表日より10日間です。
インフルエンザ等の感染症にかかってしまいました。どうしたらいいですか?
学校保健安全法で出席停止が定められている感染症(インフルエンザや新型コロナウイルス、麻疹、水疱瘡等)にかかり、治癒していない場合は、他の受験生に感染するおそれがあるため受験できません。医師の診断書を取ることで、試験日振替申請や、入学検定料振替をいたします。入試センターまでお問い合わせください。
入試の直前に怪我をしてしまいました。受験は可能でしょうか?
医師の診断書を取り、受験日までに在籍学校を通じて、入試センターまでご相談ください。怪我の程度により、試験時間延長や試験日振替等の特別措置を講じる必要があるか本学にて判断します。