先輩の学生生活体験記
プロフィール
「する」側→「学ぶ」側へ。スポーツを通し将来を探る

- 大阪産業大学
- スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 2年生
- 三村 航太さん
- 西宮南高等学校
- 2020年度卒業
学校生活の写真
先輩の学生生活体験記
高校時代の様子
小学生の時からずっと野球をしており、将来は野球に携わる仕事に就きたいと考えていました。野球グローブの職人になりたいなという思いから元々大学には行くつもりがなかったのですが、高校3年生の時の担任の先生や周囲の人からの勧めで大学進学を決めました。数ある大学の中でも、スポーツを専門的に学ぶことができる学部を持っていて、元日本代表や元オリンピック選手の先生が授業をしてくれる点に魅力を感じ、先生から勧められた大阪産業大学を第一志望として考えるようになりました。受験勉強を始めてからは塾で一日中、問題集や過去問を徹底的に解き、合格をすることができました。
閉じる
この大学に入学して「良かった」と思えること
スポーツ健康学部が学ぶWellness2008という建物はとてもきれいで、設備が整っています。授業は、実技の授業が多く1年生の後期は柔道やダンス・器械運動を受講していました。先生が優しいことも魅力の一つで、特に器械運動は元々苦手だったのですが親身になって教えてくれる先生のもとで取り組むうちに、苦手意識がなくなり上達することができました。先生は優しいだけでなく、凄い経歴を持っている先生が多く、元Jリーガーの先生の授業では、先生の貴重な話が聞けるだけでなく、先生のお知り合いのJリーグチーム関係者の方にも授業をしていただく機会があり、貴重な体験をすることができました。将来は、スポーツに携わる仕事に就きたいと考えており、健康運動実践指導者の資格取得にも挑戦しようと思っています。
閉じる
後輩へのアドバイス
早めに大学のことを調べ始めて、行きたい大学を見つけてください。そして自分の苦手分野をなくすことも、もちろん大切ですが、僕は強みを活かすことがとても大切だと思います。僕は身体を動かすことが得意だったので実技型の入試制度を受験し、大阪産業大学のスポーツ健康学部に合格しました。大学には色々な入試制度があるので、ぜひ皆さんの強みが活かせる入試制度がないか調べてみてください。
閉じる

オープンキャンパス日程のお知らせ

〈オープンキャンパス〉は下記の日程で実施予定です。
2022/6/12(日)、2022/7/17(日)
2022/8/7(日)、2022/8/28(日)
2022/10/9(日)、2023/3/25(土)
。★たくさんの方のご参加お待ちしております!ぜひお越しください★。
閉じる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!