先輩の学生生活体験記
プロフィール
全力で部活に取り組む!資格取得にも挑戦したい!

- 大阪産業大学
- スポーツ健康学部 スポーツ健康学科 2年生
- 早田 美桜さん
- 三田松聖高等学校
- 2020年度卒業
学校生活の写真
先輩の学生生活体験記
高校時代の様子
バスケットボールを小学3年生の時から続けており、高校生の時も女子バスケットボール部での部活動に専念していました。進学先を考える際に重視していたのは女子バスケットボール部があること、そしてスポーツを専門的に勉強できる大学であることです。数ある大学の中でも大阪産業大学は関西学生バスケットボールリーグの2部から1部に昇格するためにチームがとても団結しているところと、スポーツ健康学部で4年間専門的にスポーツが学べることに魅力を感じ、大阪産業大学を志望するようになりました。
閉じる
この大学に入学して「良かった」と思えること
大阪産業大学のスポーツ健康学部は、実技の授業が多いことが魅力です。私は1年次にバレーやバスケットボール、武道、水泳、ダンスといった多様な競技を実践的に学ぶことができました。身体を動かしながら自分の興味のあるスポーツや健康を学びたい人にはぴったりの学部だと思います。1年生の時は、コロナの影響もあり実技以外の授業はオンラインでしたが、先生の授業や課題はオンラインでも理解しやすいよう工夫されていたため、安心して授業に臨むことができました。今年度からは原則対面授業となるので、どんな授業が聞けるか楽しみです。
閉じる
後輩へのアドバイス
私は「スポーツ系クラブ入試」という入試で大阪産業大学に合格しました。面接と小論文があったため、先輩からアドバイスを受けながら対策をしました。大学には様々な入試制度がありますが、推薦入試などで面接を受ける時には、なぜこの大学を選んだのか、理由を明確にすることが大切だと思います。何となく大学を選ぶのではなく、その大学に行きたい理由をきちんと固めて、強い意志を持って臨めば面接官の先生方に伝わると思います。
閉じる

オープンキャンパス日程のお知らせ

〈オープンキャンパス〉は下記の日程で実施予定です。
2022/6/12(日)、2022/7/17(日)
2022/8/7(日)、2022/8/28(日)
2022/10/9(日)、2023/3/25(土)
。★たくさんの方のご参加お待ちしております!ぜひお越しください★。
閉じる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!