大阪産業大学/志望理由
大好きな鉄道について学べるコースで、夢につながるスキルを磨く

工学部 交通機械工学科(入学時の学部・学科名です) 1年
田矢瑠克哉さん
三重県立上野高校 卒業
※掲載内容は取材時のものです
興味を持ったきっかけ
交通機械工学科で、物体の動きや、トルクなどの力学について勉強しています。車両に使われている材料の強度や応力などの知識を深めており、将来は鉄道業界に進みたいと考えています。
興味を持ったのは鉄道の整備士だった祖父の影響です。幼い頃から電車に乗せてもらったり博物館に連れて行ってもらったりする中で、鉄道の魅力に惹かれました。
この大学を選んだ理由
進路について考える時に、大好きな鉄道について学べる大学を探していました。大阪産業大学に、全国的にもめずらしい鉄道について専門的に学べる鉄道工学コースがあると知り、迷わず志望しました。通学には2時間ほどかかりますが、電車での移動が楽しいので苦にはなりません。現在は時間割の関係で期間限定の下宿生活をしていますが、これも良い経験だと感じています。
将来の展望
卒業するまでに、この大学で何か一つ印象的な成果を残したいです。例えば、大阪産業大学の特徴である南北に長いキャンパスを移動できる小さな鉄道を作ることを目標としています。
卒業後は、車両の整備や設計技師として活躍したいです。自分が手掛けた電車が世の中を走り、多くの人がそれに乗る姿を想像すると大きなやりがいを感じます。祖父が生駒ケーブルカーを指さして「私が整備した」と教えてくれたことがありました。遊園地へ向かう人々を運ぶケーブルカーはまさに「幸せを運んでいる」と思いました。私も祖父のような仕事をしたいと考えています。